前掛け

ダンスグッズ

ダンスシューズの裏がすり減ってきた?

社交ダンス用のシューズは 長く履いていると滑りやすくなります。 新しいうちは起毛しているんだけど、 だんだん毛がつぶれてきて、ツルツルに なってくる。 ツルツルになってくると、滑りやすくなって、 踊った時に床を踏みにくくなるんだよね。 ダン...
ウォーク

社交ダンスでは脚(足)は長く使ってウォークした方がいい

あなたの足はどこからですか? 骨格的に言えば、 骨盤の付け根の骨の部分から下が足です。 ダンス用語では脚(きゃく)と言います。 厳密には「足」はくるぶしから下の部分です。 この記事ではわかりやすく足で統一するけど。 日本人は日常生活で歩くと...
レッスン

社交ダンスの感覚は個人差がある

「前掛け君は何を言っているんだ? わからない。誰か通訳してくれ」 ってコーチャーに何度も言われたことがある。 僕の中で、はっきりとしないことで、 疑問に思っていることを聞いてみたんだけど、 それがうまく伝わらなかったんだよね。 伝わっていた...
メンタル

社交ダンスは謙虚で素直な人が得をする?

物を学ぶためには謙虚な姿勢が 必要です。 しっかりと聞く耳を持つというか。 今まで、いろんなダンサーを見てきましたが、 どんどん上達していく人はみんな謙虚です。 謙虚で腰が低い。 自分にしっかりとした自信を持っていますが、 自信を外に出して...
ちょっとした話

島根県からお客様が来てくださいました

昨日は島根県から お客様が来てくださいました。 レッスン&フリーダンスを 楽しまれて行かれましたよ。 遠くからありがとうございます。 こちらにご実家があるとのことで、 ついでに寄っていただけました。 ブログを書き続けていると、 こういう嬉し...
競技会

周りが上手だと自分も影響を受けてうまくなる

学びに置いて、環境はとても大きく影響する。 1人で勉強しているよりも、 頭がいい人がたくさんいる 環境で勉強した方が成績が上がる。 これは受験を見ても明らかだよね。 いい大学に行くためには、いい高校に行く。 いい高校には頭のいい子がたくさん...
ダンスグッズ

髪の毛がちょっとずつ・・・

僕は今年で43歳になります。 数字を書いてみると、急に実感がこみ上げてきて ちょっと怖い物があるよね。 昔は20歳だったのに。 ってみんなそうか(笑) 僕が小学生のころ。 父はまだ30代だったんだけど、 髪の毛が結構薄くなってきていた。 子...
ラテン

ラテン(ルンバ)のフリーアームの使い方は自由。動画を見てみよう

ルンバを踊っていて、 よく聞かれることがあります。 「手はどうやって使えばいいですか?」 という質問です。 本当によく聞かれるんですよね。 オープンヒップツイストを踊る時に、 フリーアームである自分の左手が 邪魔になって困っちゃってる様子。...
ラテン

足の足ってなんだ?

「先生。習ったステップを復習したんですが、 どうしてもわからないところが一か所あるんです」 ステップ名を書いてある紙を持ちながら 生徒さんが言ってきた。 レッスンで新しいステップを始めたとき、 希望する人には紙に書いてあげてるよ。 ステップ...
スタンダード

ワルツのライズでバランスを崩さない方法は?

ワルツの2の部分はライズをするところ。 ライズをして、高く上がることによって、 スウィングして踊ることができるし、 ワルツらしく気持ちよく動けるよ。 でもライズってバランスよく立つのが 難しいんだよね^^; ボールに立とうとすると、 ぐらぐ...