ちょっとした話 前掛けの父のダンスはあれからどうなった?どれくらい上達したの? 昨日は実家に帰省してきたよ。 ちょうど一年前の8月に帰省したとき、 前掛けの父が社交ダンスを始めようとしてるって 記事を書いた。 →自分の父親は誰に社交ダンスを習うんだい? 一年経ってるから、どれくらい上達してるのか ちょっと楽しみだった。... 2016.08.08 ちょっとした話
衣装 燕尾服をオーダーして大失敗した話 今日のしくじり先生は前掛けです。 昨日の記事でちょっと触れた 「思い出しただけでも胸が痛くなる話」です。 それはオーダーした燕尾服の話。 まだプロになって5年目くらいだったかな。 燕尾を新調しようということになった。 たまたま、西部の大先生... 2016.08.06 衣装
衣装 ラテンドレスのオーダーメイド。新しく作ることにしたよ 今年の教室のパーティに向けて ドレスを作ることにしたよ。 どのドレス屋さんにお願いするかは パートナーのその時の気分次第です。 今回は現役の時からお世話になっている 東京のとあるドレス屋さん。 道外のドレス屋さんにお願いすると、 「細かいニ... 2016.08.05 衣装
衣装 社交ダンスのレッスン用のワイシャツを買ってみた 僕の仕事着はいつもワイシャツです。 基本的にはいつも既製品を着てるよ。 体のラインが出るスリムタイプが好き。 でも、既製品だとそれほどスリムなシャツは無い。 ダンス用のシャツならピタッとフィットする ものがあるけど、ちょっぴり高い^^; 毎... 2016.08.04 衣装
立ち方 社交ダンスは体重を足に乗せる、感じることが必須 僕がレッスンでいつも言ってるのは、 「片足に乗りましょう」ってことです。 なんだかんだ言っても、体重を片足に しっかりと乗せること、感じることは超大事。 上達のためには欠かせない。 では、どの状態が体重が乗っていると言えるのか? これは多分... 2016.08.03 立ち方
パーティ たまには方向を変えて違う場所から始める練習もしておこう 教室や練習場でいつも同じ方向から 練習しているのはちょっと危険だよ。 無意識のうちに、場所とステップをつなげて 覚えちゃってるんだよね。 鏡の場所ではこのステップをして、とか 柱があるところでこのステップをして、って 考えてる。 怖いのはこ... 2016.08.02 パーティ
パーティ パーティのダンスタイムでベーシックをお願いしてもOK 「ベーシックでお願いします」 「簡単なステップでお願いします」 「初心者なのであまり踊れないですけど」 パーティのダンスタイムで、たまに言われるよ。 言われたら、僕は超簡単なステップしか 使わないようにしてる。 ワルツならナチュラルスピンタ... 2016.08.01 パーティ
パーティ 初めて聞く曲で即興で振り付け&3教室パーティ終了 昨日は3教室合同パーティ。 パーティの最初にプロデモがあり、 その登場シーンで壇上でちょっと踊る ところがあるのね。 「この曲で踊るよ」って事前にMDを もらっていたんだけど、勘違いで違う曲で 練習してた。 リハーサルで「あれ?曲違う(@_... 2016.07.30 パーティ
ラテン 社交ダンスで歩幅は自分で決めることができる。バランスがいいのは小さい方 単純に考えて、1mの歩幅で歩くのと、 30cmの歩幅で歩くのはどっちがバランスがいい? 30cmだよね。 社交ダンスは歩幅が決められていない。 自分の好きな大きさで踊ることができる。 たくさん動きたい人は足を大きく開くし、 あまり動きたくな... 2016.07.29 ラテン
スタンダード 社交ダンスは相手の動きの終わり=末端を感じてリードしよう 女子は自分がしている動作を途中で 邪魔されることを嫌う。 最後までやりきりたいんだよね。 例えば。 カップルで回転ずしを食べに行ったとする。 「毎回毎回どうして食べ物ネタなんだ!」 って突っ込まれそうだね^^; 男性は自分の食べたいものを注... 2016.07.28 スタンダード