ちょっとした話 変化に対応していくことで生き残る ダーウィンの進化論によると 「生き残る種とは、最も強いものではない。 最も知的なものでもない。 それは、変化に最もよく適応したものである」 だそうです。 なるほど・・・そうですよね。 本当に今は変化が激しい時代です。 2年先の未来も全然予測... 2025.02.27 ちょっとした話
ちょっとした話 みやもと文庫を作ろうかな? もう2月が終わって3月が近づいてきました。 今週土曜日からシャイニングステージ踊りズムパフォーマンスの練習が始まります。 今回は2曲のメドレーで構成しています。 楽しみですね! 3月はドリーミーダンスフェスティバルがあり、翌週には全道アマチ... 2025.02.26 ちょっとした話
マーケティング シニアクラス体験会のチラシを作成したよ 3月22日(土)29日(土)14:30~ シニアクラスの体験会を行います。 シニアクラスは70歳からダンスを始めたい方が対象のクラスです。 踊りズムのシニアクラスです。 マットを使ってゆっくりとストレッチをして、それからリズム取りの練習をし... 2025.02.25 マーケティング
マーケティング インスタ効果?お問合せが増えてきました 土曜日は2回目のインスタ講習会でした。 内容がめちゃくちゃ濃かったです。 毎回、頭がパンパンでMAXになります。 2時間30分の講習を経て感じたのは 「インスタとは人と人との繋がりなんだな」ということです。 自分の投稿が誰かの役に立ち、誰か... 2025.02.24 マーケティング
スタンダード 左回転の前進は体をねじる?ねじらない? 最近の自分が踊る時の意識は「体をねじらない」です。 まっすぐなまま動く、というイメージですね。 僕の場合、ボールルームの左回転などは、ねじらないように意識しないと簡単に上半身が左にねじれちゃうのね(先に回っちゃう) ねじれると、左足前進した... 2025.02.22 スタンダード
ちょっとした話 ダンスは奥が深くて底無しなのです ダンスは奥が深いですね。 二人で踊るダンスはなおさらです。 僕は社交ダンスを初めて30年になるけれど、いまだに新たな発見や、初めて体験する感覚があります。 レッスンを受ければ、初めて知ることもあって、本当にダンスって奥が深いなって感じる。 ... 2025.02.21 ちょっとした話
ちょっとした話 アメリカではAIによる無人タクシーが導入されています アメリカではすでにAIによる無人タクシーが導入されています。 確か昨年の夏くらいからだったかな? びっくりですね。 スマホのアプリで呼んで、乗車して目的地を入力。 自動運転で目的地まで連れて行ってくれる。 ちょっと心配な部分もあるけれど、よ... 2025.02.20 ちょっとした話
メディア 2回目のインスタ講習会は土曜日です 先月に1回目のインスタ講習を受けまして。 それから、SNSの発信はインスタメインに切り替えています。 昨日は初の動画編集投稿をしてみました。 思った以上に簡単でびっくり。 今まではパソコンの動画編集用のソフトを使って編集していたんだけど、ス... 2025.02.19 メディア
ちょっとした話 シャツを何枚持ってるのかって?お得なクーポン紹介します SNSに着ているシャツをアップしています。 会う人から「何枚シャツ持ってるの?」ってよく聞かれます。 前にもブログで書いたことがあるんだけど、これはサブスクです。 アナザーアドレス 毎月、定額を支払うことでシャツをレンタルしているんですね。... 2025.02.18 ちょっとした話
競技会 アジアオープン2025を見ました 昨日はお休みでした。 YouTubeでアジアオープン2025を見ました。 アジアオープンは世界のトップ選手が出ているので、見ごたえがあります。 トップクラスの選手は、動きにブレがありません。 早く動いても、頭が常に静かです。 体幹と軸が強い... 2025.02.17 競技会