体をコントロールするには冷静さが必要
今回のパーティーのプロデモで パソドブレを踊ります。 パソドブレは闘牛をモチーフにしたダンスで 男性は闘牛士を演じ、女性はケープや闘牛などを 演じます。 パソドブレの曲は独特な作りで、 だんだ・・・
「社交ダンスと競技ダンス 前掛けブログ」のカテゴリー「音楽」の記事一覧です
「音楽」の記事一覧
今回のパーティーのプロデモで パソドブレを踊ります。 パソドブレは闘牛をモチーフにしたダンスで 男性は闘牛士を演じ、女性はケープや闘牛などを 演じます。 パソドブレの曲は独特な作りで、 だんだ・・・
僕はダンスインストラクターなので、 レッスン中はずーっと音楽をながしてます。 音楽を聞きながらできる仕事って よくよく考えると珍しいかもです。 今はそんなことないのかな? スタジオ以外にも家に・・・
ディズニー音楽がたくさん入っている 社交ダンス用CDを買いました。 ディズニー好きです^^ レッスンでもよくかけていてね。 明るい曲が多いので気分が上がります。 ディズニーランド・・・
すごくいい曲なのに社交ダンスじゃ踊れない・・ 社交ダンスあるあるです。 「この曲で踊りたいんですけど・・・」 「この曲じゃあ、ちょっと踊れないね」 こんな経験ないですか? 長年インストラクター・・・
シャドークラスはデモのように曲に合わせた 振り付けで踊ります。 曲は映画のサントラとか今年ヒットした曲とか 人気のある曲を選んでます。 社交ダンスでは使わない曲もあるよ。 社交ダンスでは使わな・・・
カップルレッスンではいろんな お悩み相談を受けます。 中でも多いのが 「音楽に合わない」 音楽は1つです。 男性も女性も音楽を聞いて踊ります。 音楽に合うと気持ちよく踊れますが、・・・
音楽に合わせて踊るのがダンスです。 なんだけど、社交ダンスの場合は相手と組んで 踊るから、そっちの方に意識がいってしまいがち。 音楽よりも相手と合わせることを練習する 比重が多くなります。 そ・・・
ダンスは音楽に合わせて踊ります。 音にピタッとハマったときはすごく気持ちがいい。 「決まった~!」って感じるよね。 社交ダンスの場合、同じ振り付けを いろんな曲で踊ります。 明る・・・
昨日のシャドークラスに来てくださった 生徒さんに 「選曲がいいですよね」 と褒められて内心喜んでいる前掛けです。 シャドークラスで使う曲はいつも考えてます。 僕も気分が上がる曲で踊りたいからね。  ・・・
ダンスは音楽に合わせて踊るものです。 それはわかっている。 わかっているんだけど踊っているときは 違うことに意識がいきがちだよね。 ポジションだったりリード&フォローだったり。 そこが社交ダン・・・
Copyright (C) 2023 社交ダンスと競技ダンス 前掛けブログ All Rights Reserved.
最近のコメント