ちょっとした話

ちょっとした話

自分のダンスを動画チェック

上達していくためにはいろんなことを 考えていくことが必要です。 考えて実践していく。 んで。 たまに自分のダンス動画を撮影してみます。 客観的にどう見えるかをチェック。 自分達が練習してきていることが うまくできているだろうか? 目指すのは...
ちょっとした話

3名様の体験レッスン申し込み

社交ダンスは新しいヒントを得たとき 練習したくなりますよね。 「このテクニックを使ったら上手くなれそう!」 今の時代はヒントはいろんなところで ゲットすることができます。 ブログやYouTube、インスタなど。 新しい動きをするのは楽しいよ...
ちょっとした話

今年は道外からの生徒さんが多いです

最近、東京からの生徒さんが 何人も来てくださっています。 嬉しいですね。 きっかけは前掛けブログだったり SNSだったり。 情報を発信することで、自分の存在を 知ってもらうことができます。 ネットが新たな出会いのきっかけになるのは もう間違...
ちょっとした話

学生時代の鬼先輩が来てくれました

昨日は学生競技ダンス部時代の キム先輩がスタジオに遊びに来てくれました。 僕が1年生の時の4年生。 めちゃくちゃ怖い先輩でした。 怖くて厳しい鬼先輩。 付き合いがあったのは僕が入部した4月から 先輩が卒部する12月までのたった8か月なんだけ...
ちょっとした話

本当にファンが見たい競技会は

日本のダンス団体はいくつにも分裂しています。 なぜかはわかりません。 僕がダンス界に入ったときにはすでに 分裂していたので。 各団体が競技会を開催して 各団体のチャンピオンがいます。 僕がダンスファンだったら、 「全員が一度に競ったらどうな...
ちょっとした話

すべては導かれている?

田坂広志さんの 「すべては導かれている」という本を買いました。 目に見えない力で人生は導かれている。 深く考えさせられる1冊です。 今までの人生の中で 「この人と出会ってからガラッと人生が変わった」 ってことが何回もあったよ。 まずは社交ダ...
ちょっとした話

ハロウィンスタンプラリー

南平岸商店街では毎年ハロウィンの日に スタンプラリーを開催しています。 参加する各店舗でお菓子を用意して、 やってきた子供たちにあげるイベント。 「トリックオアトリート?」 「ハッピーハロウィーン」 海外みたいですね。 その時にお店のチラシ...
ちょっとした話

SNSは本当に面白いよ

今月は全国的にパーティーシーズンですね。 フェイスブックを見ていると各ダンス教室が 開催しているパーティーの様子が毎日、 流れてきます。 主催している先生の投稿、参加した生徒さんの 投稿もあって、雰囲気が伝わってきます。 こういうことやりま...
ちょっとした話

素晴らしいダンスは目を奪われる

世界中には何万、何十万もの 社交ダンス愛好家がいます。 インスタを見ていると、海外のダンサーの 練習動画が次々に流れてきて。 それが素晴らしいんですよね。 素晴らしくて何度も見てしまいます。 朝、地下鉄の中でいつも見てます。 「体をこういう...
ちょっとした話

涼しくなってきましたね

札幌の気温は少しずつ下がってきました。 最低気温が20度を切るようになってきたので 夜は窓を閉めないと寒いくらいです。 スタジオも風が入ってきた時に とても心地よいです。 来週、再来週と東京からレッスンに来られる 方がいらっしゃいます。 涼...