ちょっとした話 日曜日は北海道でも競技会でした 日曜日は北海道でも「全道アマチュアダンス競技会」 が開催されていました。 僕は選手受付でハガキのバーコードを ピッと読み取って背番号を印刷する係。 機械の調子が悪いとうまく動作しない時が あるのでドキドキなんだけど、この日は ご機嫌で無事に... 2016.03.29 ちょっとした話
ちょっとした話 社交ダンスもピアノも基本が大事なんだね。バリエーションがやりたいけど・・・ 実は僕、電子ピアノを持ってます。 というのも、数年前にピアノ熱が過熱した 時期があって、欲しくて買ったのね。 きっかけは何だったか忘れたけど、ハマってた。 ピアノ関係のテレビ番組、映画、漫画、 たくさん見たよ。 買った当時は楽しくて、弾けな... 2016.03.25 ちょっとした話
ちょっとした話 ダンスの仕事を忘れないためには手に書いた方が良い? 昨日レッスンをしていたら、生徒さんが 手の甲に付箋を貼っていた。 「何貼ってるの?」 「いつも言われていることを忘れないようにって」 そこにはレッスンで僕が何度も言ってる注意点が 書いてあった。 どうしてもクリアしたいんだけど、忘れてしまっ... 2016.03.24 ちょっとした話
ちょっとした話 2016日本インターは開催されるのか?北海道は?緊急常任運営委員会の結果 昨晩、急な招集がかかった。 議題は「北海道インターについて」 現在、JBDF本部と東部西部が分裂し、 対立する構図が続いている。 そのため、JBDFの選手数が激減し、ビッグコンペを 開催する度に、膨大な赤字を計上している。 このままいけば日... 2016.03.20 ちょっとした話
ちょっとした話 ダンス人生どうなるかわからないのが面白い 最近活躍している女子プロゴルファーの 藤田光里選手。北海道出身です。 これからもどんどん活躍していって欲しいですね。 で、藤田光里のメインコーチャーは彼女のお父さん。 お父さんがつきっきりで指導して彼女を育て上げた。 そのお父さん、実は社交... 2016.03.19 ちょっとした話
ちょっとした話 滑って転びそうだったけど体幹と気合でなんとか頑張った 北海道の冬を甘く見てはいけない。 道路は圧縮された雪で氷のようになり、 油断していると滑って転ぶ。 何十年も住んでるけど、転ぶときは転ぶ。 昨夜は技術部の仕事が行き詰ったので、 部長に教わりに行ってきた。 仕事で使うのはパソコン。 他にもデ... 2016.03.05 ちょっとした話
ちょっとした話 要領が悪すぎて二度手間三度手間になってます 今月末の競技会に向けて仕事をしています。 競技部の仕事なんだけど、とにかく量が多い。 しかも、要領よくやらないと、 二度手間になる可能性が高い仕事内容。 量が多いから早め早めにこなしていかないと、 と思って大急ぎで大体の形を作ったんだけど、... 2016.03.04 ちょっとした話
ちょっとした話 社交ダンスは矛盾のかたまり。どれだけ柔軟に対応できるか? 「そこは高い位置にボディを引き上げて」 と言われていた部分が、次回行くと 「そこはしっかりと床を踏んで」 と反対の事を言われたら迷うよね。 上に引き上げていた物を今度は下に押し下げる?? 矛盾してませんか? どっちなの? 習う日やコーチャー... 2016.03.03 ちょっとした話
ちょっとした話 分裂したJBDFは元に戻ることができるのか? 昨年度分裂したJBDF。 簡単に言うと、JBDFと東部西部に別れた。 その結果、来月は、 JBDFによるスーパージャパンカップと 東部西部によるプレミアカップが開催され、 どちらでもセグエ選手権を行うことに。 同じ競技会を二つの団体で やる... 2016.02.19 ちょっとした話
ちょっとした話 社交ダンスのデモの失敗談。ステップが途中でわからなくなった 自分のデモで失敗したことは何回もあるよ。 今回紹介するのは「エンドレス飛行機編」 ジャイブのデモだった。 ジャイブは5種目中でもっとも練習が少ない 種目だし、勉強もあまりしていない 種目だったから、結構適当に踊っていた。 どこからどこまでが... 2016.02.17 ちょっとした話