ちょっとした話 練習の目的をぶらさない 「ここはしっかりと体重を乗せて 音を一拍使い切るんだよ」 と言われたら、何を要求されているのかというと、 体重を乗せること 音を一拍分使い切ること です。 それ以外の事は要求されていませんね。 ここで気をつけなければならないのは、 「どうす... 2015.12.25 ちょっとした話
ちょっとした話 社交ダンスで足(脚)が強いってどういうこと? 「あの人は足が強いんだよね」 ふ~ん。すごい筋肉ついてんのかな。 足が強いってどういうことだろう? 競輪選手のように太ももの筋肉もりもりの人が 足が強いのか? バレリーナのように細いけれども、 高く飛べる人が足が強いのか? たくさん動ける人... 2015.12.22 ちょっとした話
ちょっとした話 前掛けの父、ついに社交ダンスを始める 夏に帰省した時、 「社交ダンス始めようかな」なんて のたまっていたわが父。 ついに習い始めたらしい。 僕が現役の時にもほとんど興味を示して いなかったから、絶対やらないと思っていたのに、 わかんないもんだね。 「一回300円なんだよ」 「先... 2015.12.21 ちょっとした話
ちょっとした話 できなくてもやろうとすることが大事 レッスンで習った事は、正しい方法で あったとしても、体が反応しきれなかったり、 支える筋力が足りなかったりで、 その時はうまくできないことってたくさんある。 でも、その時はできなくても、時間をかければ 必ずできるようになります。 できなくて... 2015.12.12 ちょっとした話
ちょっとした話 独学には限界がある。習うことで知識が増え、上達していく 「独学には限界がある」 この前、ピアノの先生が言ってました。 ある程度まではいけるけど、それ以上は無理だ、と。 上達するためには習う必要がある、 ということでした。 もちろんダンスも同じで、独学で練習しても うまくいかないことが多い。 自分... 2015.12.10 ちょっとした話
ちょっとした話 トッププロダンサーの足の筋肉はどうなっている? 気になりません? トッププロダンサーの足ってどうなっているのか? あれだけ力強く、素早く動けるのだから、 見たこともないような筋肉が ついてるんじゃないか?って。 でも、実際に見てみると、そんなにムキムキじゃ ないんだよね。 前にスタンダー... 2015.12.07 ちょっとした話
ちょっとした話 自分のダンスを見て、反省反省 先日のパーティの写真のサンプルが 出来たので見せてもらいました。 あくまでもサンプルなので、数枚だけで、 全部出来上がるまではもうちょっと時間がかかります。 で、見た感想。 「ラインが全然決まってない」 どの写真を見ても、なんだか中途半端で... 2015.12.02 ちょっとした話
ちょっとした話 今日はパーティでござい~ます はい、今日はパーティです。 パーティは基本的にはホテルで開催しますね。 ホテルには、料理を運んでくれる ホールスタッフがいます。 昔。 バイトでやってたことがあるのね。 場所は札幌でもかなり歴史ある大手のホテルだった。 時給が高かったから応... 2015.11.27 ちょっとした話
ちょっとした話 ブログのパワーが海を超えた 昨日のフリーダンス。 前掛けブログの読者さんが名古屋から 北海道旅行のついでに遊びに来てくださいました。 しかもお友達も一緒に。 ありがとうございます。 僕がブログを書くようになってから1年9か月(はやっ) たくさんの方に読んでいただいてま... 2015.11.12 ちょっとした話
ちょっとした話 ダンスだけじゃなくなんでも学ぶ姿勢が大事 昨日の道新スポーツ杯。 結果はメールマガジンでも流したけど、 詳しくはここから見れるよ。 →道新スポーツ杯結果 この競技会の特徴は、審査員の過半数が 道外からの審査員ってこと。 それも全日本チャンピオンクラスのグレート審査員。 だから、いつ... 2015.11.10 ちょっとした話