社交ダンス 自分はいつまで踊れるのか 幅広い年齢層の生徒さんに 来ていただいてます。 20代から80代まで。 80代の方でも楽しそうに踊ってる生徒さん。 すごいな、と思っちゃいます。 自分もその年齢まで踊っていられるんだろうか? 想像がつかなくってね・・・ ぶっちゃけると。 自... 2020.12.10 社交ダンス
社交ダンス 足の位置とアライメントの違いは何? 「足の位置」 「アライメント」 社交ダンスのステップを覚えるときに 上記の2つを知っていると早いです。 この2つは混同してしまいがちなんだけど 違うものだから覚えておくといいよ。 足の位置とは体重が乗っている足が基準になり その足に対してど... 2020.10.02 社交ダンス
社交ダンス 好きな種目を好きなだけ踊ろう 今月から始まった「いつでもフリーダンス」 踊りに来てくれる方が増えています。 踊りたい種目を自分で選べるのが特徴。 個人レッスンと同じように時間を予約して 来ていただくので、好きな時間に気軽に踊れます。 4曲で1,100円(税込み)で、踊る... 2020.09.22 社交ダンス
社交ダンス 今日もお久しぶりの方が来てくれます 今日の札幌は29度の予報。 暑い1日になりそう。 着替えを多めに持っていくぜっと。 今日は1年ぶり?の生徒さんが ”いつでもフリーダンス”に来てくれます。 ラインで 「こういう企画はじめました!」 とお伝えしたら参加してくれることに。 あり... 2020.09.07 社交ダンス
社交ダンス 人気のシャドークラスを増設しますよ~ 今月号のダンスビュウに特集していただいた シャドークラス。 シャドーだけのレッスンで、基本的なことを じっくりと練習したい方におすすめのクラス。 ありがたいことに「やってみたい!」という方が どんどん増えてきました。 この時期なので4人限定... 2020.07.28 社交ダンス
社交ダンス 本格的に父が社交ダンスを習い始めた 昨日は久しぶりに帰省してきました。 いつもJRに乗っていきます。 空いているだろうと思っていたら予想通り。 ガラガラで楽勝で座れました。 駅に着いて父に会うと、すぐこう言った。 「社交ダンス始めたよ」 いきなりそれかい。 なんだか楽しそう。... 2020.07.20 社交ダンス
社交ダンス やっぱりシャドーは大事だね シャドークラスをたくさんやっていると シャドーの大切さを改めて感じます。 シャドーっていうのは組まないで一人で踊ることね。 一人でルーティンを踊ることを言います。 自分の足型、タイミングを覚えて踊ること。 「先生と組んだら踊れるんだけど1人... 2020.07.14 社交ダンス
社交ダンス 失敗しても踊り続ける力も必要 昨日のレッスンでクイックステップを踊っていて。 途中で足が生徒さんと合わなくなってきました。 クイックは足型が細かいから、ちょっとタイミングを 間違えるとバラバラになりやすいのね。 足が微妙にずれているんだけど、ホップ、シャッセと なんとか... 2020.07.10 社交ダンス
社交ダンス 基礎をじっくり練習することでダンスがレベルアップ 最近人気のシャドークラス。 電話でのお問い合わせも来るようになりました。 シャドーだけの45分間です。 人数限定なので密にならず誰とも接触しない。 基礎的なことばかり繰り返すので、 いい練習になるよ。ほんとに。 体にしみ込ませるのには繰り返... 2020.07.03 社交ダンス
社交ダンス 踊りづらい部分を解決するためにやることは増えていく 新しいステップで、なかなかうまく 踊れないところがあって。 研究して「こうすればいいんじゃない?」 というアイデアを出して、それを実行すると うまくいくんだけど、しばらくすると別の 問題が出てくる。 別の問題の解決も必要になってくるわけで。... 2020.06.13 社交ダンス