競技会

競技会

競技会は入場の時から審査員は見ている

剣の達人は、相手が構えただけで その腕前がわかるという。 「この男・・・・できる・・・!」 ダンスもおんなじです。 踊る前から上手そうな人ってわかりますよね。 踊ってるのをまだ見ていなくても、体全体から うまそうなオーラが出ているからね。 ...
競技会

日本インターの結果速報をラインで受け取る方法

日本インター、始まってますね。 ナイス情報があるので今日は もう1記事アップします。 元ダンスファンの編集長の山内一弘さんが 始めた「おどりびより」。 さまざまなSNSを使ってダンス情報を発信して いくとのこと。 早速ラインに登録したら、日...
競技会

2018日本インターナショナルの規定フィガーを紹介

今日と明日、日本インターが 日本武道館で開催されます。 僕は今年は見に行かないんですけど^^; さて。 日本インターの大きな特徴は 決勝で踊る規定フィガーです。 ファイナリスト全員が同じステップを踊ります。 同じステップなのに、タイミングの...
競技会

社交ダンスの競技会で応援したらリアクションしてくれた

初めてプロの全日本競技会を 見たのは学生の時だった。 JDCの全日本戦が札幌で 開催されていたんだよね。 当時ラテンのチャンピオンだったのが 今も振り付けなどで幅広く活躍されてるO先生。 信じられないほど早いスピン、細かい動きに 目が釘付け...
競技会

2018年度の北海道インターのチケットはまだ買えます

2018年度の北海道インターは 6月15日(金)にガトーキングダムで 開催されます。 今年も東部、西部から全日本ファイナリストや、 セグエに出場するレベルの高いダンサーが 何組もエントリーしています。 北海道VS全国 この熱いダンスバトルを...
競技会

織田組が語った上達の秘訣とは・・・

昨日の続きです。 織田組の成績が一気に伸びた秘訣は メンタル面にありました。 意識して変えたのは気持ちの部分で、 何を意識したのかと言うと、 「ダンスを楽しむこと」 だそうです。 今までは競技会で勝つことを意識していたんだけど、 ダンスを楽...
競技会

一組よりもみんなと練習をする方が良いダンスを踊れる

先週の土曜日のスタンダード練習会。 8組のカップルに参加していただきました。 ありがとうございます。 競技会が1週間後にあるので、 3ヒートに別れて踊り込みました。 人数が多いと盛り上がるよね。 お互いに応援しあったり、声をかけあっていて、...
競技会

すごいダンサーに共通している特徴

「ダンスがすごい」 と言われる人には共通の特徴があります。 それは。 「スイッチが完全に入ってる」ってこと。 踊る時ってダンサーモードになるでしょ? 日常生活とは違うスイッチに 切り替えてるよね。 すごいダンサーは、切り替えのふり幅が 大き...
競技会

超絶バランスにびっくり!

北海道インターナショナルダンス選手権大会の ポスターが届いたよ。 スペシャルゲストのバーガー組と招待選手の シモーネ組の写真が載ってます。 こちら↓ 見て、度肝を抜かれた。 シモーネ組のバランスがやばいことに なっている。 これ、何の瞬間な...
競技会

同期だったダンサーの引退

日曜日の競技会で、プロ選手が一人 引退しました。 僕とほぼ同期のダンサー。 スタンダードもラテンも踊れる10ダンサーで、 クールでスタイリッシュなダンスは 人気があったよ。 自分が引退してから、他人の引退を見ると すごく涙もろくなった気がす...