競技会

競技会

競技会で勝つには見た目がよければ中身は問わない

これを言っちゃうと、元も子もないって 思っちゃうかもしれないけど、 競技会では踊りづらくても見た目が良ければ 勝てるんだよね。 あなたはどっち? 「次のうち1つを選べ」と言われたらどうする? 踊りやすければ成績なんて関係ない! 成績が良けれ...
競技会

競技ダンスの大会で踊り切るスタミナをつける方法は?

競技会で勝つために絶対必要なのが 「スタミナ」です。 スタミナが何よりも大事だ、と断言した 世界チャンピオンもいます。 誰か忘れたけど^^; ではどうすればスタミナがつくのか? 答えは簡単。踊り込みです。 競技会はどんなにたくさん踊っても ...
競技会

競技会で目立つにはダンスに緩急をつけることが大事だよ

昨日は全道アマチュアダンス競技会だった。 無事に競技会が終わるとホッとするよ。 ホッとしてついついおいしい物を 食べちゃうんだけど、食べ過ぎないように 注意しないと太っちゃうぜ(笑) んで、競技会を見ていて。 競技会というのはやっぱり「競技...
競技会

競技ダンスではフロアクラフトも勝つためには必要な要素

競技会で勝つためにはフロアクラフトも 大事なポイントです。 フロアクラフトとは、ぶつかりそうになった時に よけるだけではありません。 審査員に対してうまくアピールすることができる 場所取りをすることもフロアクラフトに入ります。 「LODに沿...
競技会

2016学生の夏の全日本ダンス選手権の結果

先週の日曜日は大阪で学生の 夏の全日本戦があった。 団体優勝は北海道大学。2連覇だって。 優勝:北海道大学 2位:早稲田大学 3位:東京大学 4位:上智大学 5位:東京農業大学 6位:慶應義塾大学 その他出場選手の結果はこちら →夏の全日本...
競技会

マイスターダンス選手権2016が終わったよ

昨日はJBDF北海道のイベントの一つ、 「マイスターダンス選手権」だった。 これはプロの先生と生徒さんが組んで 踊る競技会だよ。 普通のダンスの競技会と同じようにドレス、 燕尾服を着てメイク、セットもするし、 順位も付く。 今年で12回目な...
競技会

競技ダンスで「カッコいい」って感じる部分は人それぞれだよ

どのダンサーが好きか?っていうのは人それぞれです。 「好き」ということの基準は、自分の感性に 突き刺さる踊りかどうか?ってことだよ。 見ているダンサーが自分の感性にマッチしたとき、 そのダンサーがかっこよく、素敵に見えて 「好きになる」ので...
競技会

競技会でフロアで踊り始める前にする大事なこととは?

まず、先にこちらの動画を見て欲しい。 注目するのは右側の黄色い衣装の男性と、 その左側の黒の前開きを着ている男性だ。 彼らは踊り始める前に何をしただろうか? ここでピンと来た人は普段から 意識している人だね。 「はて?なにもしてないじゃん!...
競技会

学生の競技会「八種目戦」の審査員だった

日曜日は学生の競技会の審査員だった。 家から会場まで徒歩5分くらいなので、 タキシード着て、蝶タイ着けて、ポケットチーフも 入れてフル装備で歩いていったよ。 早朝からタキシード着て外を歩く人はそういない。 すれ違う人が二度見してくるけど、 ...
競技会

北海道インター2016終了!結果&感想

おかげさまで昨日の北海道インターは 大いに盛り上がりました! ありがとうぎざいました。 昨年と違い、今年は東部からも西部からも たくさんの選手が来てくれましたからね。 2月の会議では北海道インター自体を 開催するかどうか揉めていたけど、 結...