競技会

競技会

マイスターダンス競技会は北海道では7月3日に開催

生徒と先生が組んで出場する競技会 「マイスターダンス選手権大会」が今年も 開催されます。かれこれ12回目になるんだね。 初めて開催したときはどんな感じになるのか 想像がつかなかったけど、今では結構盛り上がる イベントの一つになってます。 審...
競技会

スーパージャパンカップ2016結果。スタンダード、ラテン編

スーパージャパンカップの本戦の結果が アップされたよ。 プロスタンダード 優勝 山本武志・木嶋友美 2位 大西亘・池田ちかる 3位 田村晃男・若尾律 4位 鈴木隼・鈴木恵 5位 山嵜 圭太・石本 美奈子 6位  秋谷 孝宏・田原 美穂 プロ...
競技会

2016スーパージャパンカップセグエ選手権結果

いろいろとあった中で開催された スーパージャパンカップ。 まだ本戦の成績はアップされていませんが、 わかっているセグエ選手権の結果をのせます。 スタンダード部門 優勝 大西 亘・池田 ちかる 2位 三宅 建史・三宅 聖子 3位 山嵜 圭太・...
競技会

七帝戦を見に行ってきたよ

昨日北大体育館で開催された七帝戦。 タイムテーブルを見て、二次予選から見に 行こうと思い12時前に家を出た。 着いたら友人のS先生が先に来てた。 「おはよ~。今から二次予選?」 「いや、これから一次予選ですよ」 「え?」 「45分遅れてます...
競技会

クラス別競技会が無事終了しました!ジュブナイルの選手にたじたじ・・・

昨日は今年初の競技会がありました。 おかげさまでA席完売!B席、C席もかなり 売れまして大盛況でした。 活気がある競技会は楽しいですね♪ 選手係だった僕は競技の15分前に 選手を集めるのが仕事。 出遅れる人がいたら大変だからね。 ジュブナイ...
競技会

競技会でベストを尽くすためには?シンプルに考えること

競技会ってどうしても緊張してしまうもの。 いろんなことを考えてしまって、いつもの パフォーマンスができなくなってしまう。 そんな時に、集中して踊ることができる 方法がある。 それは「一つの事だけをする」ってこと。 あれもこれもと欲張ってたく...
競技会

2月21日はクラス別競技会。プロシニア戦やデビュー戦もあるよ。

今週の日曜日はクラス別競技会です。 北海道では今年最初の競技会になります。 一年の最初の競技会って緊張するし、 気合が入るよね。 B級選手にとってはこの試合で上位3位以内に 入ることができれば、A級昇級がぐっと近づくので 気の抜けない大事な...
競技会

ムーアカップ2016の結果。プロラテン、プロスタンダード編

2月14日バレンタインデーに 後楽園ホールでアレックス・ムーアカップが 開催されました。 この競技会は一次予選から単科戦です。 ワルツで一次落ちしちゃっても、タンゴで 三次予選まで上がれる可能性がある競技会です。 今年は驚くべきことに、なん...
競技会

競技ダンスでの決勝の審査方法は順位法になる。1位が過半数以上で優勝

予選を勝ち抜いて決勝までたどり着いた。 ここからの勝負は順位法になる。 予選はチェック法だったけど、決勝で変わるよ。 6組の選手がいたら、1位から6位までの順位をつける。 審査員が5人いた場合。 A選手にチャチャチャで1位をつけた審査員が ...
競技会

競技ダンスでの予選の審査の方法は減点法じゃないよ。チェック法とは?

競技会での予選の審査の方法はチェック法です。 チェック法というのは、 上げるカップルにチェックを入れる、という方式のこと。 減点法で落とすカップルを選んでいるわけじゃないよ。 次の予選に上げよう、と思えるいいダンスをしてる カップルを探して...