音楽 曲のチョイスを褒められました 昨日はドリーミーダンスフェスティバルがありました。 ご出演いただいた生徒様、見に来てくださったお客様、ありがとうございました。 僕は受付の仕事がメインでした。 空いている時間はダンスタイムを踊っていました。 そこで、他のお教室の生徒さんと踊... 2025.03.17 音楽
音楽 どんな音楽が好き? ダンスと音楽には密接な関係があります。 自分の好きな音楽で踊ると、体が生き生きとします。 音楽に乗れる、って感じですね。 競技会で好きな曲がかかると、めっちゃテンション上がることあるよね。 「キター!!」です。 自分がどんな音楽が好き?と聞... 2025.03.12 音楽
音楽 ラテンの音楽表現の方法 インスタを見ていたら、ジョアンナ・ルーニス先生が出ていました。 元世界ラテンチャンピオンです。 音楽表現方法を書いていて説明している動画でね。 「インパルス」「インパクト」「コンスタント」 について説明していました。 代表的なものに、上記3... 2025.02.12 音楽
音楽 音に動きをはめる感覚は社交ダンスではわかりづらい 「音楽をよく聞きなさい」 現役の頃はコーチャーにいつも言われていました。 ダンスは音楽に合わせて踊るものだからね。 当時の僕が聞いていたのは音楽のリズムやメロディーでした。 音の長さを表現する、ということですね。 2拍なのか、1拍なのか、半... 2024.11.27 音楽
音楽 音楽に合わせて体を動かす楽しさ 僕はダンスには音楽は欠かせないと 思っていて。 自分の好きな音楽、ノリがいい音楽を 使って踊るのが好き。 好きな曲だと体が自然に動いていくるし、 気持ちも入りやすいし、曲を知ってるから 表現しやすいっていう部分もある。 音楽は日々生まれてい... 2024.07.12 音楽
音楽 いい曲はいつ聞いてもいいよね ダンスの魅力の1つは音楽です。 素敵な曲、うっとりする曲、ノリノリに上がる曲 た~くさんの曲があります。 自分がいいなって感じた曲は何年たっても 不思議と色褪せないんですよね。 昔聞いていたお気に入りの曲は今でも聞くし、 今でもいいなって思... 2024.02.22 音楽
音楽 体をコントロールするには冷静さが必要 今回のパーティーのプロデモで パソドブレを踊ります。 パソドブレは闘牛をモチーフにしたダンスで 男性は闘牛士を演じ、女性はケープや闘牛などを 演じます。 パソドブレの曲は独特な作りで、 だんだん盛り上がっていき、後半に行くに 連れてテンショ... 2023.09.19 音楽
音楽 好きな音楽は気分が上がるよね 僕はダンスインストラクターなので、 レッスン中はずーっと音楽をながしてます。 音楽を聞きながらできる仕事って よくよく考えると珍しいかもです。 今はそんなことないのかな? スタジオ以外にも家にいる時や通勤時に 音楽を聞いてます。 こっちはダ... 2023.07.14 音楽
音楽 ディズニーランドにいると錯覚しちゃう曲 ディズニー音楽がたくさん入っている 社交ダンス用CDを買いました。 ディズニー好きです^^ レッスンでもよくかけていてね。 明るい曲が多いので気分が上がります。 ディズニーランドのアトラクションで スプラッシュマウンテンあるでしょ? ボート... 2023.04.12 音楽
音楽 いい曲なのに社交ダンスで使えない すごくいい曲なのに社交ダンスじゃ踊れない・・ 社交ダンスあるあるです。 「この曲で踊りたいんですけど・・・」 「この曲じゃあ、ちょっと踊れないね」 こんな経験ないですか? 長年インストラクターをやっていると、 いいなって思った曲は瞬間的に脳... 2023.04.07 音楽