音楽 いい音楽で踊る気持ちよさを感じてみよう 自分の好きな音楽で踊るのって ホント気持ちいいです。 体がのびのびと使えるし、気持ちが入りやすい。 昔は暗い曲が好きでした。 性格が暗いからかも(笑) 暗い曲の方が感情を出しやすかったんですね。 でも最近は明るい曲、軽い曲も好きになってきて... 2020.10.06 音楽
音楽 新しい音楽の幅を広げてKポップを聞いてます 最近、Kポップをよく聞いてます。 KポップのKはKorea「韓国」の頭文字のK 今まで、人気のあるアーティストが出てきて ヒット曲も聞いていたんだけど、どうしても 本格的に聞こうと思わなかった。 その理由は。 国柄です。 韓国は政治面で言え... 2020.10.03 音楽
音楽 2020パーティーに向けてデモ曲を探さないとね 最近、毎日が充実している前掛けです。 やっぱりダンスは楽しいよね。 音楽に合わせて体を動かすってこんなに 幸せな気分になれるんだ~って実感してる。 ダンス、楽しめてますか? 楽しみたい方はうちにいらっしゃいませ~。 楽しませて差し上げます^... 2020.09.19 音楽
音楽 久しぶりにダンス用のCDが発売されるね 実は。 今年の2月ころから新しいダンス用のCDは 販売されていなくて。 レッスンでは持っているCDを 使いまわしていたんですね。 名曲はたくさんあるんだけど、さすがに いつも聞いていると 「そろそろ新しいCDが出ないかな~」 ってなってくる... 2020.08.25 音楽
音楽 音楽表現でインパルス・インパクト・コンスタントの違い ダンスは音楽を表現して踊ります。 表現っていうと難しそうに聞こえるよね。 「具体的に何をするのさ?」ってね。 わかりやすい音楽表現として代表的なものを 3つ紹介します。 ・インパルス ・インパクト ・コンスタント 聞き慣れない単語です。 特... 2020.08.18 音楽
音楽 社交ダンスはどんな曲でも踊れるのか? 社交ダンスは音楽で踊ります。 自分の好きな音楽に合わせた体を動かすのは 最高に気持ちがいいよね。 種目ごとに使う音楽は違います。 何が違うのか簡単に言うと拍子とテンポです。 拍子とは3拍子とか4拍子とか、 1小節が何拍子かってこと。 ワルツ... 2020.06.15 音楽
音楽 最近のお気に入りの曲を紹介。ジャイブ・クイック おはようございます。 朝、教室に行ったらいつも自分の好きな曲をかけます。 好きな曲はテンションが上がるからね。 ってことで、今日は僕が気に入って 聞いている曲を勝手に紹介させていただきますw 最近買ったラテンのCD(VERY LATIN6)... 2020.03.17 音楽
音楽 音楽に合わせるための練習 おはようございます。 レッスンを受けると、体の使い方を学びます。 足の位置やボディの形、顔の向きなど。 ゆっくりと確認しながら踊っている時はできる。 だけど、実際に音楽に合わせると 全然間に合わなくて中途半端で終わっちゃう。 こんな経験あり... 2020.03.03 音楽
音楽 自分が好きな音楽を聞いて踊りましょ ダンスの楽しさの一つは音楽です。 自分の好きな曲がかかると気分が上がるよね。 「この曲好き!」ってアゲアゲ状態です。 曲を深~く聞いていると 自分が曲の中に入っていく感じがします。 逆に曲が体の中に染み込んでくる感じも。 曲と一体になった感... 2020.01.29 音楽
音楽 音楽が聞こえなくなってしまう原因 最近、踊っていて思うんだけど 音楽ってすごく大事。 このブログで何度も言っているけれど、 音を聞くことはとても大事です。 自分でもわかっているんだけど、 なかなかそれができなくって。 音楽を使いきれないんだよね。 音の長さが1あるのに、0.... 2019.12.09 音楽