ちょっとした話

いきなり夢が叶っちゃいました

昨日は営業初日でした。 新しくスタジオを出した理由の1つが シャドークラスの参加希望者が増えてきたので たくさんの人が踊れる広い場所が欲しい、でした。 ありがたいことに独立してから 少しずつ参加者が増え始めてきまして。 今は定員を決めていま...
ちょっとした話

今日から営業開始です

本日から営業開始です。 今年の休みは5日間でいつもよりも 短かったです。 (例年は8日休んでました) 中掃除をして、おいしいものを食べて飲んで テレビを見てゴロゴロして。 買い物はネットでするからお店にも行かないし。 どこに行っても人ごみな...
ちょっとした話

去年の目標は達成できました?

新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の目標は何にしようかな~と思って 去年の目標を思い出してみました。 なんだったっけ・・・ あ!ブログに書いていたんだった! →2021年の目標 読み返してみる...
レッスン

新年もシャドークラスをよろしくです

シャドークラスは組まずに踊ります。 自分のペースで踊ることができるので 気軽に参加することができます。 相手と組んで踊ったときの 「リードがわからない」 「何を踊ればいいのかわからない」 というストレスがありません。 1人で踊る社交ダンスだ...
体のケア

体の構造や関節の仕組みを知る

今まで。 体の構造や関節の仕組みについて勉強を してきたことはありませんでした。 それについて教えてくれる人と出会う機会が なかったのもあるし、自分から習いに行こうと 思ったことがなかったんです。 その理由は、大きな故障やケガをしたことが ...
みやもとダンススタジオ札幌

たくさんの愛情をありがとうございました。

みやもとダンススタジオ札幌は昨日で 年内の営業を終了しました。 新スタジオに足を運んでいただいて 本当にありがとうございました。 独立したときは 「うまくいくんだろうか?」 という不安でいぱいでしたが、生徒さんの 愛情に支えられて今年を無事...
立ち方

床を踏む感触をつかんで安定感のあるダンス

床をしっかり踏めていること。 これはダンスを踊るうえで大事なことです。 社交ダンスもそうですがヒップホップでも 同じことを感じます。 上手なダンサーは床へのフットプレッシャーが 強くて時間が長い。 だから音をギリギリまで使うことができる。 ...
みやもとダンススタジオ札幌

お正月でなまった体を引き締める

土曜日はお仕事の話をいただきました。 コラボ企画といえばいいのかな? 実現したらお役に立つことを提供できると思います。 決まり次第、発表させていただきますね。 今回、僕は独立してダンススタジオをオープンする までの過程の写真や動画をSNSに...
スタンダード

ホールドの手は体の前に置いておく

社交ダンスで男女が組むとき ホールドをします。 ホールドは腕を前に出して作ります。 この時。 両腕は体の前にあります(男女とも) 大事なことなのでもう一度言います。 両腕は体の前にあります。 なぜかというと。 腕は背中側についている。 体に...
ちょっとした話

馬鹿にされると燃えてくる

自分は割と温厚な性格だなと思います。 怒ることはほとんどないですね。 細かいことはあまり気にしないです。 楽しくやっていけたらいいなって感じです。 ただ。 「君には無理だよ」と言われると別です。 スイッチが入って別の僕が目を覚ますんです。 ...