音楽 スローとルンバの曲の見分け方は おはようございます。 スローとルンバの曲って見分けづらいですよね。 どちらも4拍子で、テンポも近い。 それぞれのテンポは スローは28 ルンバは25 テンポというのは1分間に入ってる小節の数ね。 1小節は1234です。 1234が28個ある... 2019.11.25 音楽
ちょっとした話 幾つになっても上達することができます 福田ダンススクールでは週に3回 1時間のフリーダンスを開催しています。 予約制じゃないので、思い立った時に 来て踊ることができるよ。 何人来るのかは当日までわかりません。 たくさんの方に来ていただける日もあれば 寂しい時もあります^^; 毎... 2019.11.23 ちょっとした話
メンタル レッスンをわかりやすく伝えるために リード&フォローを感じて 一体感のあるダンスを踊りましょう。 そのためにはバランスの良い場所に 立つことが大事です。 バランスが良ければ相手の動きを感じ取って すぐに反応することができますから。 そのためには 「バランスが良いってどいうこと... 2019.11.22 メンタル
ヒップホップ 聞こえなかった音が聞こえてきた おはようございます。 昨晩はパーティーのフォーメーション練習を したのでちょっと寝不足の前掛けです。 (パーティーは27日です) 僕は去年からヒップホップを始めてます。 「音楽に合わせて踊る」という点では同じ ダンスなんだけど、アプローチが... 2019.11.21 ヒップホップ
スタンダード ワルツとタンゴのボディコンタクトの違いは スタンダードにはボディコンタクトが あります。 ボディコンタクトとは、お互いの右の お腹周辺を接触させることです。 ボディコンタクトがあることで一体感のある ダンスを踊ることができるわけですね。 最初の内は足型を覚えることでいっぱいいっぱい... 2019.11.20 スタンダード
メンタル 何をやってもうまく踊れない日はどうする? おはようございます。 今日の札幌は最高気温5度。 真冬とまではいかないけれど、かなり寒いです。 コタツから抜け出せなくなっちゃう^^; さて。 社交ダンスを踊っていて、どうしても うまく踊れない日ってあるよね。 体がうまく動かない。 相手と... 2019.11.19 メンタル
ちょっとした話 社交ダンスのステップは覚えやすい? 今月27日に福田ダンススクールと サトウタカシダンスパークの 合同パーティーがあります。 そこでフォーメーションを踊るので ステップ動画が送られてきました。 動画を見てステップを覚えていきます。 社交ダンスの場合、基本的にはすべての動きに ... 2019.11.18 ちょっとした話
メディア 知られないと存在していないのと同じ 個人が情報を発信していく時代に なってきています。 ブログ、フェイスブック、ツイッター。 SNSを使って情報を発信していく。 発信していくことで人の目に触れます。 見てもらうことで興味を持ってもらえる。 来年度の7月5日に札幌でプロアマミッ... 2019.11.16 メディア
ラテン ラテンで動きにメリハリを出すためには 上手なダンサーは体のコントロール能力が 高いです。 自分が思った通りに自分の身体を動かすことが できるんですね。 脳からの指令が体に伝わりやすいというか。 僕の場合、指令を伝える経路が曲がっているのか 詰まっているのか、なかなか思った通りに... 2019.11.15 ラテン
ウォーク ルンバで足元を美しく見せるコツは 競技会を見ているとラテンが上手な 女性は足元が美しいですよね。 スラーっと伸びた膝。 綺麗な足首。 美しいフットワーク。 女性はドレスを着ると足が見えるから、 普段から足元が綺麗に見えるように 意識することが大事です。 気を付けて欲しいのは... 2019.11.14 ウォーク