衣装

社交ダンスのドレスは手作りでもいい?

社交ダンスのドレス。 自分が着たいと思うドレスのイメージが あるなら、自分で作っちゃうのもアリです。 既製品だとピンとこないこともあるし、 いいなと思ってもサイズが合わないことも あるからね。 競技会で着てもいいし、パーティーのデモで 着て...
フリーアーム

フリーアームをあえて動かさないという選択

ラテンを踊っていると悩むのが フリーアームです。 レッスンをしていると、よく聞かれます。 「ここは手をどう動かせばいいんですか?」 上手なダンサーはナチュラルに手が動いて 素敵に見えるよね。 でも、自分のダンスではうまく手を動かせない。 っ...
立ち方

社交ダンスの基本姿勢・立ち方を身に付けよう

社交ダンスを踊る時に大事なのは姿勢です。 基本姿勢は床に対してまっすぐに立つこと。 まっすぐって言うのは、足・腰・肩・頭が 縦一直線に積み重なってる状態。 足のまっすぐ上に腰があって 腰のまっすぐ上に肩がある。 そして頭がまっすぐになって目...
競技会

グランプリ北海道2019がアツかった

昨日は北海道でグランプリ競技会がありました。 ちょっとだけど見てきました。 見たのはPDスタンダードとグランプリラテン。 PDスタンダードの結果は 優勝 オレクシー・太田組 2位 久保田・徳野組 3位 山本・木嶋組 4位 石原組 5位 山苛...
スタンダード

プロムナードポジションで右肩が入る原因は

スタンダードのプロムナードポジションで 男性の右肩が入っちゃう問題は世界中の 社交男子の共通の悩みだと思います。 古くはローマ時代の哲学者ソクラテスも 「なぜ右肩が入るのか・・・」 と悩んだという話も(ウソ) なぜ右肩が前に入るとまずいのか...
社交ダンス

社交ダンスで顔の向きは上を向いちゃマズい理由

僕も初心者の頃、よく言われました。 「下を向かない!上を向いて!」 確かに下を向くのはいけないんだろうけど、 最初の頃は足が気になってしょうがない。 どっちの足を出せばいいのかわからなくなるから 足を見ちゃうし、相手の足を踏んじゃうから ま...
社交ダンス

タンゴのクローズドプロムナードの踊り方

タンゴのステップの一つに クローズドプロムナードがあります。 ベーシックステップの一つで、 頻繁に使うよ。 まずはどんなステップか見てみよう。 4歩のステップです。 プロムナードポジションから始まり、 クローズドポジションで終わる。 関連記...
ラテン

ルンバの踊り方ってどうすればいいの?

ラテンで最初に習う種目のルンバ。 ステップがシンプルだし、曲もゆっくり だから初心者には覚えやすい種目です。 上手に踊っている人のルンバを見ると、 腰のあたりがクネクネして見えるよね。 確かに腰・・というかヒップを動かしてます。 でも、初心...
競技会

史上初の応援システムの競技会は11月10日開催

今日から10月です。 今年の競技会も残すところ 少しになりました。 選手の皆さんは悔いのないように ベストダンスを踊ってほしいです。 お客様にはぜひ、熱い競技会を見に来て欲しい。 11月10日に札幌で開催される道新スポーツ杯では 日本のダン...
競技会

エア審査員をしてきました

昨日は小樽市でクラス別競技会が ありました。 僕は選手受付のお仕事。 仕事が一段落してから競技会の様子を見に フロアに行ってきました。 決勝戦が開催されている時は、 自分が審査をしているつもりになって エア審査をすることがあります。 自分の...