スタンダード

社交ダンスのスタンダードはポジションで決まる

スタンダードを踊る時は男性と女性の ポジション(位置関係)が重要です。 ポジションは大きく分けると2つ。 クローズドポジション(最初の位置) プロムナードポジション(男女とも同じ方向を見る) 正しいポジションに移動するのは女性です。 男性の...
ご連絡

特典付き無料体験レッスン始まるよ~

福田ダンススクールでは体験レッスンは 常時無料で行ってます。 迷っている人にはどんなレッスンなのかを 体験していただいてから決めてもらってます。 今回、新企画として体験レッスンに 特典を付けました。 特典付き無料体験レッスン ただでさえタダ...
豆知識

社交ダンスで目が回っちゃう原因と対処方法

社交ダンスは回転するステップがほとんどです。 回転無しで進むステップは少ないですね。 初心者の場合、回転するステップを踊ると 目が回ってしまうことがあります。 フラッとなって、方向がどこだかわからなくなる。 車酔いしやすい人は特に目が回りや...
フリーアーム

ラテンダンスのフリーアームの悩みを解決する方法とは

ルンバやチャチャチャを踊るときに 大きな悩みとなるフリーアーム。 ・どう使えばいいのかわからない ・カッコよく使えない ・っていうか腕が邪魔 フリーアームに悩んでいる人は多いよね。 先生に聞くとこう言われる。 「好きに動かしていいんだよ」 ...
パーティ

社交ダンスのアマデモの魅力とは?

社交ダンスのパーティ―での アマチュアデモンストレーション。 きらびやかで最高にあなたを輝かせる ドレスを着て素敵な先生と二人っきりで踊る。 広いフロアを独り占めして、スポットライトと 歓声を浴びてスターになる瞬間。 アマデモの魅力を紹介し...
立ち方

社交ダンスインストラクターの職業病

僕は今年で社交ダンスインストラクター歴20年です。 人生の半分以上は社交ダンスを踊ってることになるね。 小学生の時に自分がダンサーになるとは これっぽっちも考えなかったな。 人生は何が起きるかわからないのが面白い。 さて。 長く踊っていると...
競技会

競技会での審査基準を紹介するよ

昨日は帯広でドリーミーダンス競技会が ありました。 今回はラテンの審査員でした。 僕が審査する基準はこのブログで何度も何度も しつこく書いている通り、 ・音楽に合っているか? ・フロアにしっかりと立っているか? ・表現できているか? です。...
競技会

JBDFダンス選手権のPR用動画ができました!

9月29、30日に札幌で開催されるJBDFダンス選手権。 着々と準備が進んでいます。 そして。 JBDFダンス選手権のPR用動画ができました! どぞ↓ 今回は長編大作ですよ。 最後の方は見てたら食欲がわいてくるでしょw 札幌にダンス観戦に来...
ワルツ

ワルツのステップを覚えやすくする方法

こんにちは。 ワルツのステップを覚えやすく する方法を考え中です。 今ワルツを始めたばかりの生徒さんと、 以下のステップを踊ってます。 ナチュラルターン(1~6) クローズドチェンジ リバースターン(1~6) クローズドチェンジ ナチュラル...
スタンダード

社交ダンスのボディコンタクトが予想外のトラブルうまくできた

昨日のフリーダンス中。 僕のベルトのバックルが相手の 女性の服に引っ掛かった。 四角いバックルだから、角の部分が生徒さんの 着ている服にたまに引っかかるんだよね。 引っ掛かった感触から、すぐに取れない 感じがわかった。 これはちょっとめんど...