ブログ ブログを読んでもらうために意識していること こんにちは。 札幌も30度以上の気温が続き本格的な 「夏」が来た感があります。 今日はブログに関してのお話です。 僕がブログを書く時に気を付けていることを 紹介します。 ブログは基本的には読まれないものです。 読んでもらうためには工夫が必要... 2018.07.28 ブログ
ラテン パソドブレは男性が主役のダンス 社交ダンスは女性が主役なのが基本です。 男性は女性を綺麗に踊らせてナンボ、みたいな。 でもパソドブレだけは違って男性が主役です。 ド派手な上着を着て踊るでしょ? 振り付けも男性が目立つものが多いです。 ジャンプしたり、膝をついたり。 ちょっ... 2018.07.27 ラテン
スタンダード スタンダードで覚えておくといい豆知識 スタンダードのステップには 右回転と左回転があります。 右方向に曲がっていくステップと 左方向に曲がっていくステップ。 車で言えば右折と左折だね。 社交ダンスは回転の方向によって 体の使い方が違うから覚えておくといいよ。 今回説明するのは ... 2018.07.26 スタンダード
ブログ 情報発信は続けることが大事 情報発信は続けることが大事です。 例えば僕のブログ。 今年で4年目になるけど、ほぼ毎日更新してます。 「これ知ってたらダンスの役に立つかも」 という情報を記事に書くようにしてます。 ナイス情報を見つけたら忘れないように、 メモ帳に書き込んだ... 2018.07.25 ブログ
パーティ 他教室のダンスパーティーにも参加できるの? 社交ダンスの教室は、大抵年に1回 パーティーを開催します。 一つのダンス教室だけで行うこともあれば、 複数の教室合同で行うこともありますし、 ダンスの団体が主催しているところもあります。 ホテルで行われることが多いです。 内容は、 ・生徒さ... 2018.07.24 パーティ
レッスン 気になるレッツ・トライ・ダンシングの状況は? 土曜日に会議がありまして。 今、北海道内のダンス教室で 実施しているレッツ・トライ・ダンシングの 話になりました。 みんな一番気になっているのが 「何人くらい来てる?」 ってこと。 少しでも多くの人に参加してもらって、 社交ダンスの楽しさを... 2018.07.23 レッスン
競技会 東部で競技会観戦ツアーがはじまってる! 最近はじめたツイッターが 面白いです。 人同士がつながって、イベントがリアルタイムで 進んでいく過程を見ることができます。 つい先日、東部の小野先生が 競技会観戦ツアーを開催することが決まったよ。 プロダンサーが競技会の見方や応援の仕方を ... 2018.07.21 競技会
競技会 競技会で真っ先に落ちてしまう人の共通した特徴 競技会で真っ先に落ちる人には 共通した特徴があるよ。 それは「動きがブレてる」ってこと。 動きがブレてるっていうのは、 頭がグラグラしたり、体がゆらゆらしている状態。 男性と女性の動きが噛み合ってないとも言えるかな。 例えば。 男性がまだラ... 2018.07.20 競技会
豆知識 社交ダンスにおけるパーソナルスペースの違い 社交ダンスは男女がかなり近づいて踊ります。 パーソナルスペースって聞いたことがある? 他人が近づいても気にならない距離のことね。 このパーソナルスペース、 人によって全然違うんだよね。 数メートルから数センチまである。 パーソナルスペースが... 2018.07.19 豆知識
メディア キンタローの社交ダンスのドレスやメイクを見てダンスを始めようと思った 新しく教室の会員になってくれた生徒さん。 まだ3回目のレッスンなので ブルースを踊ってます。 レッスン終了後に椅子に座ってお話ししました。 だいぶ緊張がほぐれたみたいで、いろんなことを 話してくれました。 社交ダンスを始めるきっかけになった... 2018.07.18 メディア