ちょっとした話

CDから始まるコミュニケーション

月曜日にブログに書いた、 使わなくなったCDを欲しい人にあげますって話。 おかげさまで好評です。 用意したCDは約60枚。 探してみたら結構ありました。 月曜と火曜の2日間で40枚以上も、 無料でもらっていただきましたよ。 ↑なんか変な日本...
競技会

競技会は入場の時から審査員は見ている

剣の達人は、相手が構えただけで その腕前がわかるという。 「この男・・・・できる・・・!」 ダンスもおんなじです。 踊る前から上手そうな人ってわかりますよね。 踊ってるのをまだ見ていなくても、体全体から うまそうなオーラが出ているからね。 ...
ちょっとした話

社交ダンス用のCDを無料であげます

土曜日の記事で紹介した「だんすびより」 →日本インターの結果速報をラインで受け取る方法 リアルタイムで結果が送られてくるので、 本当に便利ですよね。 いちいち検索する必要がありません。 しかも、所属する支部や団体名も 書いてあるからわかりや...
競技会

日本インターの結果速報をラインで受け取る方法

日本インター、始まってますね。 ナイス情報があるので今日は もう1記事アップします。 元ダンスファンの編集長の山内一弘さんが 始めた「おどりびより」。 さまざまなSNSを使ってダンス情報を発信して いくとのこと。 早速ラインに登録したら、日...
競技会

2018日本インターナショナルの規定フィガーを紹介

今日と明日、日本インターが 日本武道館で開催されます。 僕は今年は見に行かないんですけど^^; さて。 日本インターの大きな特徴は 決勝で踊る規定フィガーです。 ファイナリスト全員が同じステップを踊ります。 同じステップなのに、タイミングの...
競技会

社交ダンスの競技会で応援したらリアクションしてくれた

初めてプロの全日本競技会を 見たのは学生の時だった。 JDCの全日本戦が札幌で 開催されていたんだよね。 当時ラテンのチャンピオンだったのが 今も振り付けなどで幅広く活躍されてるO先生。 信じられないほど早いスピン、細かい動きに 目が釘付け...
競技会

2018年度の北海道インターのチケットはまだ買えます

2018年度の北海道インターは 6月15日(金)にガトーキングダムで 開催されます。 今年も東部、西部から全日本ファイナリストや、 セグエに出場するレベルの高いダンサーが 何組もエントリーしています。 北海道VS全国 この熱いダンスバトルを...
ご連絡

レッツ・トライ・ダンシングの日程一覧ページができました

JBDF北海道が7月から始める新企画。 「レッツ・トライ・ダンシング」の 全教室の開催日程がアップされました。 →レッツ・トライ・ダンシング日程表 企画に参加する北海道のすべてのダンス教室の 開始曜日と時間、日程が書いてあります。 スマホ対...
メディア

バーンザフロアのパンフレットを見せてもらいました

生徒さんのお嬢さんがバーンザフロアを 見に行ってきました。 バーンザフロアはボールルームダンスの 魅力がたっぷり詰まったダンスショー。 パンフレットを見せてもらったよ。 踊ってる写真がいっぱい載ってる。 みんなすごくカッコいい。 生で見たこ...
メンタル

チョットの差を埋めるために考えたこと

前回の続きです。 鳥居先生に言われた”ちょっとの差” →世界チャンピオンとの差はちょっとしかないって どうすれば”ちょっとの差”を埋めることが できるのか。 ちょっとの差だから、ちょっとした意識の 変化で出来ること。 いろいろ考えました。 ...