ブログ

ブログの情報発信力を使えばもっと社交ダンスを伝えられます

こんにちは。 今日はブログについてのお話です。 ブログは情報を発信する媒体として 非常に優れています。 フェイスブックやツイッターと違い、 書いた記事が消えずに残るので、書けば 書くほどブログが大きく成長していきます。 ブログの力が付いてく...
競技会

社交ダンスの競技会情報がわかりづらい

昨日、ツイッターを見ていたら 競技会を見る専門の方が 「社交ダンスの競技会の情報がわかりづらい」 と書いてました。 →こちらの記事です ・試合の数がたくさんありすぎて、 どれに行けばいいのかわからない ・団体の違いもわからない ・チケットの...
ラテン

社交ダンスの上達に特別なトレーニングは必要なの?

昨日のレッスンで。 「もっと足首を伸ばして」って言ったら、 「足首を伸ばすにはどんなトレーニングがいいですか?」 って聞かれました。 「〇〇をするためには△△のトレーニングが効果的」 ってことが知りたかったんだろうね。 でも。 まずは、トレ...
競技会

社交ダンスの大会を見に行くとダンスが上手くなるって本当?

「社交ダンスの大会を見に行くと ダンスが上手くなる」 長年の経験から言うと、この話は正しいです。 競技会を見に行った生徒さんは、 次のレッスンでいろんなことに トライしているのがわかります。 いつもと踊った時の感触が違って、 良い方向にダン...
ちょっとした話

前掛け顔写真を公開します

4年ほど前掛けブログを書いてきました。 今まで自分のリアルな写真を載せたことは 一度もありません。 なんでかっていうと。 名前を出さずに匿名にした方がブログで 好き放題書けるかな~って思ったからです。 それともう一つ。 自分の写真を出すのに...
競技会

いろいろあった北海道インター

昨日は北海道インターナショナルダンス選手権 が開催されました。 →結果はコチラ →チェック表はコチラ いろいろあったので、 だらだらと紹介してきます。 この人がまさかの・・・ 朝の受付から大忙しでした。 受付時間が終了間近になっても来ない ...
競技会

北海道インター2018結果速報

さきほど北海道インター2018が 終了しました。 結果はこちらです。 アマチュアラテン選手権 1位  中田  賢・進藤  光 (東京) 2位 齋藤 充哉・井川久里亜 (札幌) 3位  畑中 大空・山田 志保 (札幌) 4 位 大木 大樹・大...
レッスン

シモーネ組とベイガー組の講習会を受けてきたよ

昨日はシモーネ組とベイガ―組の 講習を受けてきました。 2組とも北海道インターで踊るので、 札幌に来てるんです。 それにしても、忙しいスケジュールの2組。 先週末は東京で日本インターに出場し、 今週の水曜日は名古屋で名古屋インター、 そして...
ラテン

社交ダンスでインナーマッスルを動かすってどうやるの?

「体の外側じゃなくて中を動かしなさい」 たまにレッスンで言われるこのセリフ。 言われてみると、体の外側を動かすよりも 中を動かした方が良さげな気がするよね。 でも体の中って具体的にどこなんだろう? 体の外側の筋肉、いわゆるアウターマッスルは...
ちょっとした話

CDから始まるコミュニケーション

月曜日にブログに書いた、 使わなくなったCDを欲しい人にあげますって話。 おかげさまで好評です。 用意したCDは約60枚。 探してみたら結構ありました。 月曜と火曜の2日間で40枚以上も、 無料でもらっていただきましたよ。 ↑なんか変な日本...