ラテン

ラテンのカップル間における距離の変化

ラテンはスタンダードと違って、距離感が明らかに変化します。 その変化がラテンの醍醐味の一つでもあります。 もっとわかりやすく言えば ラテンは「近づいたり離れたり」しながら踊っていきます。 ルンバを例にとるとわかりやすいですね。 愛の踊りなの...
感動

ダンスで感動を科学できれば

ダンスには感動を与える力があります。 感動すると心が豊かになりますね。 社交ダンスを始めてからいままでに、2度、 心から感動するダンスを見ました。 1度目は10年以上前のことですが、 それは今でも鮮明に脳裏に焼き付いています。 音楽と、振り...
ワルツ

ボックスワルツ トレーニング

基礎トレーニングはまだ続きます。次は 「ボックスワルツ」 これは名前の通り「ボックス=箱」の形に ナチュラルターンを繰り返します。 男子ナチュラルターンの1~3、続いて4~6。 再び1~3,4~6を繰り返すことで 元の位置に戻ってきます(女...
体幹

体幹トレーニング:サイド強化

例会のなかで番つらいトレーニングが サイド強化 でした。これはとにかくキツくて、本当に嫌だったね。 たぶん、部員全員が嫌いだったと思う。 当時は何の意味があるのかわからないトレーニングで、 自分が上級生になったら 「絶対廃止にしてやる!」と...
体幹

社交ダンスを始めた理由

受験勉強から解放され、大学に合格した僕は 「サークルに入るなら楽しそうなのがいいな」と ぼんやり考えていました。 大量の勧誘のビラの中から スキューバダイビングサークルを見つけ、 癒される自分を想像してましたね。 そして入学式の日。 当時は...
立ち方

ラテン ルンバの立ち方

ラテンアメリカンは5種目あります。 チャチャチャ、サンバ、ルンバ、パソドブレ、ジャイブ。 パソだけ立ち方が若干異なりますが、 他の4種目は基本的に一緒に考えて大丈夫です。 まずは体を引き上げて立つことが重要ですが、 「体を引き上げる=体の前...
ウォーク

基本 ルンバウォークの練習

ラテンの基本練習として欠かせないのがルンバウォークです。 と言うものの、自分はデビューしたての頃は 全くと言っていいほどルンバウォークはしていませんでした。 そんな地味な練習より、もっと体を動かしたい!! という気持ちが強かったんです。 「...