立ち方

社交ダンスでボディを引き上げるとは?

「ボディを引き上げて!」 言われたことあると思います。 僕も何回も言われたことあるけど、 なぜボディを引き上げる必要があるの? ボディが引き上がってないとどうなってしまうのか? ちょっと考えて見ましょうね。 じゃあ、まず、ボディが落ちている...
ちょっとした話

レッスン用に水に強いネクタイを買ってみた

ダンス教師にとってネクタイは消耗品です。 踊っていると、どうしても擦れていくし、 かいた汗を吸っていくからね。 特にこれからの暑い時期は大変です。 で、この前ネクタイを買いに行ったら 「水に強い!」っていうのを見つけたのね。 汚れが付いても...
ウォーク

社交ダンスのスタンダードの後退ウォーク

スタンダードのウォークは大きく分けて2種類。 ワルツ、スロー、クイックのスィングダンスと スィングのないタンゴです。 で、今回はスィングダンスの後退ウォークについて。 後退はまず、足のボールを後ろに滑らせて行き、 やがてトーになり、それから...
競技会

2015日本インターダンスプロスタンダード、アマラテン結果

日本インター2日目。 メインはプロスタンダードセクション。 昨日に引き続き少ないエントリー。 出場カップルは60組ちょっとです。 出場組数が少なければ早く終わってしまうので、 時間を埋めるため何度もダンスタイムが開催された模様です。 いろい...
競技会

2015日本インターダンスプロラテン、アマスタンダード結果@武道館

話題の2015日本インターが 本日開催されました。→2日目の結果はコチラ 東部選手のボイコット、西部の除名ということで 出場選手はかなり少ないという前予想。 直前のエントリー確認では97組。 これだけでもかなり少ないけど、 実際に蓋を開けて...
ウォーク

社交ダンスのサンバの前進ウォーク

サンバにもウォークがあります。 サンバウォーク、サイドサンバウォーク、 ステーショナリーサンバウォーク、クルザードウォークです。 で、サンバには他の種目と異なり、 後退ウォークは存在しません。 後退することはあるんだけど、後退ウォークとして...
ウォーク

社交ダンスのパソドブレの前進、後退ウォーク

パソドブレにはパソドブレのウォークがあります。 前進、後退とあります。 ルンバと違ってヒップムーブメントはありません。 「パソドブレの前進ウォークは膝を曲げるんですか? それとも伸ばすんですか?」 という質問をされることがあります。 答えは...
ちょっとした話

炭水化物抜きダイエット

引退した後に気をつけなきゃいけないのが 「スタイルの維持」 だと思ってる前掛けです。 だってさ、太ったラテンダンサーって笑っちゃうでしょ? 練習量が減るってことは当然摂取カロリーも 減らさないといけない。 今まではお腹減ったら、寝る前にイン...
ラテン

パソドブレは音が二拍ずれるところがあるんだよ

パソドブレは第一ハイライトの後、 音が二拍ずれるところがあるんだよね。 これ、学生の時に先輩から習ったんだけど、当時は 何のことかさっぱりわかんなかった。 「体を使って踊ってなんぼじゃー」って、 音楽のことなんて全然考えていなかったからね。...
競技会

競技会を楽しむことができればいいね

「楽しんで踊ってね」 教えているカップルや生徒さんにはよく言う言葉。 でも実際に自分が現役の時に競技会を楽しめたことが どれほどあったのかといえば、ほとんどない。 必死すぎて楽しむどころじゃなかったね。 負けることが恐ろしかった。 成績が下...