競技会

大阪の競技会で優勝

教えているカップルが大阪の競技会に 出場して、優勝しました。 おめでとうございます。 やっぱり優勝はいいよね。 競技会で勝つのは1人だけで2位以下は 全員敗者です。 1位は嬉しいけど2位は悔しい。 3位も悔しい。 だからみんな優勝を目指すの...
未分類

人数の上限を15人に戻します

今日でまん延防止等重点措置が 終わりますね。 それにともなって、グループレッスンの 人数の上限を15人に戻します。 まん防に関しては実施してもしなくても 効果は変わらなかったというデータもありますね。 その辺の検証が気になるところです。 こ...
レッスン

シャドークラスの特徴を紹介します

みやもとダンススタジオの シャドークラスの特徴は音楽です。 「次はこの音楽を使いますよ」 その音楽に合わせた振り付けを作っています。 音楽選びはこだわっていて、いい曲、 気分が上がる曲をいつも探してます。 昨日のシャドークラスは生徒さん同士...
スタンダード

ワルツで足を開いていく場所はどこ?

現役の時にスタンダードレッスンで 言われ続けたことがあります。 それは ・まっすぐ立つ ・足を開く この2つ。 シンプルですよね。 シンプルがゆえに奥が深い。 最近、改めてその大切さ難しさを感じてます。 特に「足を開く」の部分。 スタンダー...
ちょっとした話

地震は大丈夫でしたか?

昨日の夜は地震がありましたね。 札幌も揺れました。 みなさん、大丈夫でしたか? 揺れが大きい地域では停電になったようです。 停電はけっこうきついです。 以前、北海道で大きな地震があって 2日間停電だったことがあるんだけど。 大変でした。 冷...
ご連絡

競技会改革委員会でした

昨日は競技会改革委員会でした。 どうすれば競技会がよりよくなるのか? アンケートの意見などを元に、委員みんなで 意見を出し合います。 ・来年はいつどこで競技会を開催するか? ・いつからマスクを外して踊れるようになるか? ・ポイント制のランキ...
ちょっとした話

カタッツがたくさん生まれました

日曜日は久しぶりに北大構内を散歩しました。 例年よりも雪が多いので、全然溶けてなくて。 まだ全部溶けるのはまだ先になりそうです。 散歩は気持ちがいいですね。 インドアな生活が多いので、たまには 外に出て自然を感じる。 自然のエネルギーをもら...
社交ダンス

シャドーダンスの重要性

ダンスビュウに掲載されている 田中英和先生のコラムを読みました。 シャドーの大切さが書いてあります。 シャドーをすることが上達の速度を 加速させるのに最も効果があると。 紹介しておきますね。 シャドーダンスの重要性 ということでシャドークラ...
ちょっとした話

やっぱり社交ダンスは楽しまないとね

社交ダンスって楽しい。 いつも思います。 好きな音楽に合わせて踊っているとき。 2人で一体感を感じることができたとき。 難しかったことができたとき。 イメージ通りに体を動かすことができたとき。 基本は「楽しむこと」です。 もし、今楽しめてな...
体のケア

第2回セルフメンテナンス講習会のお知らせ

先月開催したセルフメンテナンス講習会。 参加者からは好評の声をいただいてまして。 「次は私も参加したいわ!」の声にお応えして 第2弾を開催することになりました。 チラシを載せておきますね。 体のケアってとても大事です。 大事なのは知っている...