ダンスの仕事を忘れないためには手に書いた方が良い?

スポンサーリンク

昨日レッスンをしていたら、生徒さんが

手の甲に付箋を貼っていた。

 

「何貼ってるの?」

「いつも言われていることを忘れないようにって」

 

そこにはレッスンで僕が何度も言ってる注意点が

書いてあった。

どうしてもクリアしたいんだけど、忘れてしまったり、

意識が弱くなってしまったりするらしい。

 

長くレッスンを受けていると、いつも同じことを

言われていることに気づくよね。

よく生徒さんは

「ずーっとと同じこと言われてるのに出来ない」

なんて言いうけど、それに関しては僕も負けていない。

10年近くずーーーーっと言われ続けて

てきたことがあるからね(笑)

 

ルーティンで練習する場合、ステップはどんどん長くなる。

デモになれば3分を超えることも普通だよね。

当然、後半に行けば行くほど体力も集中力も

減っていくので、ミスをする確率も高くなる。

 

なんとしてもクリアしたい部分があったみたい。

その結果はどうだったの?というと、

ちゃんとクリアできてたよ。

 

「付箋貼ったらうまくいったね」

「いろんな課題があるから、たくさん貼ろうかしら?」

「そんなに場所無いんじゃない?」

「じゃあ先生の体に貼り付ける」

「それなら僕のYシャツに最初から印刷しておこうか?」

「あ、それいいかも♪」

「でもそのYシャツ来て他の人と踊ったら、その人、何だろうって思うよね」

なんて会話でした。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました