他力本願のダンスは上達しない?

スポンサーリンク

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

昔はお正月には初詣に行ってたよ。

「今年はダンスの成績が出ますように」

「今年は楽しく踊れますように」

「今年はダンスが上手くなりますように」

「おいしいものが食べられるように」

 

ダンスに関するお願いをたくさんしてた。

おみくじ引いて、結果に一喜一憂してたよ。

「大吉キターーーーー!!!」なんてね。

 

でも、ある時から急に行かなくなったんだよね。

なんか冷めちゃったというか。

「結局は自力で打開していかなきゃだめだな」

って思うようになった。

 

だって神様、願いを叶えてくれないんだもん(笑)

 

コーチャーにも昔言われたことがある。

「他力本願じゃだめだ!!」って。

 

この先生なら何とかしてくれるだろうという

”甘え”を見抜かれていたんだね。

 

他力本願になってしまうと、自分たちで努力する

比率が少なくなっていってしまうし、出来なくても、

「あの先生なら何とかしてくれるからいいや」

ってなっちゃう。

 

習ったことを反復練習してしっかりと身につけて、

「どうよ?」ぐらいの気持ちで行かないとね。

 

と言いつつ、コタツでビビコと一緒にゴロゴロ

お正月休みを満喫している前掛けでした。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました