社交ダンスのステップは、同じステップでも
踊る人によって全然違うんだよね。
組んだ時の感触、動き出すタイミング、
音楽の取り方、かけるエネルギー、
ボディスピードなど。
使い方が同じ人はいない。
ここが面白いところだよね。
シンプルなステップのナチュラルターンでも、
本当に人それぞれなんだよ。
今まで、何百人、何千人?と踊ってきたけど、
同じ感触の人なんて誰もいなかったよ。
その人のもっている筋肉量、運動神経や
感性、柔軟性によって変わる。
これらが自分と近い人は踊りやすく、
相性がいいってことになるね。
感触は人によって違うから、組んだ感触で人を
覚えている部分はあるよ。
この感触はこの人だ、みたいな。
以前、選手会にいたころにみんなで旅行に行って、
宴会でパートナー当てゲームをしたことがある。
リーダーが目隠しをして、自分のパートナーを
当てるゲーム。
目隠しをしたまま、一人ずつ組んでいく。
誰が自分のパートナーなのか?
その時感じたけど、組むだけでも個人差があって
本当に感触が違うんだよね。
ソフトな人、しっかりとしている人。
いろいろだったよ。
さぁ、誰が自分のパートナーなのか?