自分から取りにいかないと手に入らない



社交ダンスを踊っていると

「これ、どういう意味だろう?」

「何をしているんだろう?」

っていう疑問が必ず湧いてきます。

 

この疑問。

放っておいてもなかなか解決しないです。

 

自分が気になること、知りたいことは自分から

調べていかないとです。

 

待っているだけでは手に入らない。

 

今は社交ダンスに関する情報があふれている時代で

知りたいことはググったりYouTubeで検索すれば

すぐに出てくる。

 

わからなければ先生に聞くのが一番早いよ。

インストラクターの資格を持っている先生なら

しっかりとした知識があるから、答えてくれます。

 

僕はレッスンでよく質問をされます。

たまに「おお~そんなマニアックなところ?」

って思うような細かい質問もされますが、逆に嬉しいよね。

 

そこまでいろいろと考えてくれてるんだ~って。

たまにうまく答えられないこともあるけれど、

教科書を見たり過去の知識を引っ張り出して

できるだけわかりやすく答えるようにしてます。

 

答えがわかるとすっきりします。

このすっきり、大事。

 

「これでいいのかな~」ってもやっとしながら

踊り続けるよりも、これでいいんだ!とスッキリした

状態で踊る方が楽しいからね。

 

※来週のシャドークラスの空き状況です

11月18日(水)14:30~ チャチャチャベーシック

ご参加お待ちしています。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

スポンサーコード

3 Responses to “自分から取りにいかないと手に入らない”

  1. 山象(さんぞう) より:

    有料の質問メールのとき、質問し忘れたことなのですが、こんな質問をして、答えて貰うと勉強になると思います。

    ●剣道の送り足と、社交ダンスの送り足は、なぜ、まったく違う意味になるのですか?

     剣道:足を前に出して、反対の足を引き寄せる
     社交:後ろ足で、ボディを前方に送り出す

    ●剣道の送り足に該当する英語(英訳)は?
     社交ダンスの送り足に該当する英語(オリジナル)は?

    ●剣道(剣術)の送り足と、社交ダンスの送り足
     先に言葉ができたのは、どっち?

    こういうの、誰に聞いても、答えて貰えないんですよ。

    • 前掛け より:

      山象さん

      こんにちは。
      剣道経験者のダンスインストラクターじゃないと
      正確に答えられないと思います^^;

      • 山象(さんぞう) より:

        武道を教えている学校の先生にしてみたら
        「社交ダンスの送り足」を聞いて、
        たぶん、目が点になると思います。

        教える側が、答えられないといってたら
        一時期言われてた武道とダンスの両立とか、
        100年たっても、無理ですね。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ