違った動きを取り入れて脳と体に刺激を



社交ダンスで体の動かし方は

たくさんあります。

 

スタンダードとラテンを合わせると

10種目分の動きがある。

 

他のダンスではまたそれぞれ違った

動きがあるよね。

 

ヒップホップにも全然違う動きが

た~くさんあるよ。

 

人間の体の動きって無限にあるのかって思う。

 

社交ダンスでは日常生活で使わない部分の

筋肉を使います。

 

例えば背中の筋肉とか肩甲骨とか。

 

人間の体は使えば使うほど進化していくよ。

鍛えれば鍛えた分だけ筋肉がつくし、

柔軟をすればした分だけ可動域が増える。

 

体はいろんな部分を動かせた方がいい。

いろんな部分を動かせた方が表現の幅が広がるから。

 

そういう意味では、いろんなステップを

踊るのはすごくいい練習になるよ。

 

最近、ステップをとる機会が多くて

自分のルーティンを変えたり生徒さんの

デモを作ったりしてます。

 

その都度、やったことがない動きが入ってる

ルーティンを取り入れてるのね。

 

未体験の動きは面白い。

体がワクワクしているのがわかる。

 

同じ動きばかり踊っているとマンネリしちゃって、

退屈になってくることもあるから。

 

もちろん、繰り返すことは良い練習になるから

大事なんだけど、たまには違う動きを入れて

体と脳に刺激を与えることも大事だね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

スポンサーコード

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ