体は繋がっているけどバラバラに動かせる



例えばスタンダードでホールドを作るとき、

自分の右腕と左腕がテンションで

繋がっている感じがありますよね。

 

極端な言い方をすれば

”右腕から左腕までが一本の棒になってる”感じ。

右手をぐっと押し下げたら反対側の左手が上がるみたいな。

 

別の言い方をすれば左右均等というか。

 

繋がっているから、右側を回せば左側も回る。

体って基本的には繋がっていて、連動している。

そうしないとバラバラな動きになってしまうからね。

 

だけど、

そうなんだけど、

体の各パーツをバラバラに動かせる能力も必要なのね。

手だけ動かすとか足だけ動かすとか顔だけ動かすとか。

 

矛盾しているようだけど、両方必要。

 

なぜなら、

独立してバラバラに動かした方がよく見える部分が

あり、それを無理矢理つなげようとすることで

逆に動きが不自然に見えることがあるから。

 

例えばタンゴのネックチェンジ。

 

基本的には鼻の向きを左から右に変えるだけ。

あっち向いてホイ!でOK

 

だけど、

「なんとしてもボディの動きと繋げなきゃ!」

と思って背中とか肩甲骨とか、時には腕までも

連動させてしまうと、どうなるか?

 

形が大幅に崩れる確率がアップします。

いわゆる「暴れている状態」になってしまうわけです。

 

超シンプルに”左から右に鼻だけ動かす”のが

一番クールで集中して見える。

 

体を繋げなきゃならない例としては、

プロムナードポジションからの1歩目。

 

体重の乗っている足で床に十分なプレッシャーを

かけてから連動させて次の足を出す。

 

いわゆる”送り足”を使うってことです。

 

これがバラバラになって、ステップする足だけ

運動と無関係にポンって出したらおかしいでしょ?

 

つまり、使い分けることが必要なんです。

何でもかんでもつなげない。

何でもかんでもバラバラじゃない。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

スポンサーコード

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ