僕は今年から第一競技部に配属になりました。
それで、昨日は常任運営委員会がありましたよ。
北海道のダンスについて話し合う会議で月1回
の開催で現役選手との意見交換の場ですね。
今はJBDFがゴタゴタしていて、これから
どうなっていくのかはまだわからない。
その中でも北海道は分裂せずにみんな一緒に行動したい、
というお話でした。
会議の終わりにI先生に言われたんだけど、どうやら僕は
競技会改革委員会にも入ったらしい。
競技会改革委員会とは名前の通り、どうすれば競技会を
より魅力的なものにし、たくさんのお客さんに来て
いただけるのかを思案する部署(だと思うんだけど)
それに関しては、前々からちょっと気になっている事が
あったから提案してみたいことがあるのね。
それは「情報のメールマガジン発信」
メールマガジンとは発信者が定期的にメールで情報を
流すということですね。
読みたい場合は登録すれば誰でも無料で受信できます。
いろんな会議に出て思うんだけど、会議で話し合っている
ことって、実行委員の中では当然のように情報が
共有されているんだけど、外にはほとんど伝わってこない。
会員にもあまり伝わってこないし、一般の人には
もっと伝わってないんじゃないかな。
会議で一生懸命考えたアイデアがあまり
活かされていない気がしていたのね。
僕がざっくりと考えているメールマガジン発信案は、
北海道が主催する競技会やパーティ等のさまざまな
イベント情報を載せていく、というもの。
いつどこでどんなイベントをやっているのかって、
わかんないじゃないですか。
正直、僕だって知らない競技会やパーティがある。
アマチュア連盟主催のパーティや地方でのイベントは
さっぱりわかんないこともある。
例えば、
「◯月◯日の競技会からは新たに◯◯セクションが
新設され、タイムテーブルはこうなります!」とか、
「◯月◯日に◯◯市でパーティがあってゲストは◯◯組で
料金は◯◯円で当日参加も大丈夫です!」とか、
「◯月◯日には◯◯会場でJBDF北海道が無料で
講習会を行いますのでぜひ参加してね!」とか、
「◯月◯日にはダンス用品の激安フェアが開催されます!」
とかね。
こういう情報ってどんどん発信していかないと
ダメなんじゃないかって思うんだよね。
登録は無料でホームページから簡単に出来るように設定する。
そして登録してくれた人には特典として、
「競技会の結果を誰よりも早くメール受信出来る権利」
みたいなものをつける。
ま、これは前掛けの妄想ですが・・・