ルンバやチャチャチャを踊るときに
大きな悩みとなるフリーアーム。
・どう使えばいいのかわからない
・カッコよく使えない
・っていうか腕が邪魔
フリーアームに悩んでいる人は多いよね。
先生に聞くとこう言われる。
「好きに動かしていいんだよ」
「体の動きに連動するものだから」
「フィーリングで」
こういう回答が一番困っちゃうよね。
僕もたまに言っちゃうけど^^;
自分の最近のフリーアームの感覚を説明しますね。
指先にかなり神経が入ってる。
特に中指。
中指の裏側(爪が無い方)をストレッチしようとしてる。
そうすると手のひら全体にいい感じで
テンションが入ってくる。
常に伸ばし続けているわけじゃなく、
伸ばしたり縮めたりを繰り返してる。
指以外の部分はリラックスしてるよ。
幾つかのアームの型を覚えると迷いが減ります。
動きじゃなくて形で覚える。
形から形への途中経過は全然気にしない。
決めるべき場所の形だけしっかり抑えること。
例えば。
横に伸ばした形
上に伸ばした形
腰を触った形
頭を触った形
このステップではアームの形はこれ、
って決めてしまうこと。
形を決めておくと悩みが減るよ。