ダンスにおいて、軸を持つことはとても大事です。
最近思うのは、軸は2つあるということ。
「練習の指針・土台となる考え方の軸」
「踊る際に体の中心にある軸」
思考の軸と、体の中の軸ということですね。
思考の軸は、自分の根底にあって、ぶれないもの。
トップクラスの選手は必ず持っています。
学生の時の先輩で、プロになってから全日本ファイナリストになったO先生と話をしていたら、学生の時に教えてもらったことと、一字一句変わらずにまったく同じことを言ってました。
30年たっても、同じことを言ってるんです。
その指導方法で今でも、学生チャンピオンを次々に輩出してます。
感動しましたね。
まったくぶれていない。
強すぎる。
思考の土台にあるもの、自分の軸がど~んと存在していて、変わらない。
だから強いんだよね。
自分の軸がしっかりしていれば、迷うことがあってもそこに戻ることが出来る。
戻ってくれば、また同じように踊ることが出来ます。
僕なんかはフラフラしてるから、よさそうなものを見つけたら「やってみよう!」ってなっちゃう。
そんな感じであっちこっちフラフラしてたよ。
自分の軸となるものを見つけたのは、プロ10年目になってからかな。
だいぶ時間がかかりました。
もう一つの軸は、体の中心にあってまっすぐ立つということ。
この感覚はラテンの方が分かりやすいと思う。
尾てい骨から頭のてっぺんまで、まっすぐな軸・芯が通っている立ち方が大事です。
詳しくはまた今度~
そんな感じで今日もよろしくお願いします^^
℡011-376-1009
✉miyamotodance@yahoo.co.jp
※踊りズム・グループレッスンのご案内です。
定員制(8名)なのでお早めにご予約ください。
初回体験は500円です。
3月19日(水) 15:30~ 社交ダンスラテン(ルンバ)
3月19日(水) 18:30~ 踊りズム ラテンデビュー
3月19日(水) 19:30~ 踊りズム ラテンスキルアップ
3月22日(土) 15:30~ 踊りズム 超入門
3月24日(月) 14:30~ 踊りズム 超入門
各45分
ご参加お待ちしています。
予約制ですのでよろしくお願いします。
メール:miyamotodance@yahoo.co.jp
コメント