社交ダンスでラテンを踊るコツ。チャチャチャの立ち方編

スポンサーリンク

はい、では昨日のラテンのコツの続きで

立ち方編を解説していきますね~。

 

ラテンのイメージは

「体をグニャグニャ動かす」って考えている

人が多いんだけど、実は違います。

 

むしろ真逆で、シンプルにまっすぐに

立つことがとても大事なんです。

 

床に対して、足から頭のてっぺんまで

まっすぐに背骨を伸ばして立ちましょう。

 

頭は垂直に伸ばした背骨の上に乗せて、

静かにしておきます。

 

頭の上に物を乗せて踊っても落ちないくらい

静か~にしておきましょう。

 

まっすぐに立って踊るだけで

カッコよく見えてきますからね。

 

この垂直な背骨を進ませていくイメージで踊ります。

 

踊っていく過程で、片足に体重が乗って、

フットプレッシャーをかけることで

ヒップが動いてきます。

 

ヒップだけをぐにゃぐにゃ動かしている

わけじゃないんですよ。

 

まっすぐに立つために必要なのは、床を押して

伸びることです。

下半身のからのボディの引き上げですね。

 

ふくらはぎ、太ももの後ろ、ヒップの

下半身の筋肉を使って体を引き上げます。

 

うまくいくと、かかとを床につけたままで

腰の位置が高くなるような感じがします。

また、実際に身長も高くなりますよ。

 

こちらの織田組のレクチャー動画が

立ち方の参考になります。

8分ごろから立ち方についての説明をしています。

体を引き上げると、体の中は

どういうことが起きるのか?というと、

骨と骨の間が少し離れるんですね。

関節が広がってくるとも言えます。

 

骨と骨の間が広がると、関節部分が

解放されるので動きやすくなります。

 

体が動かしやすくなると、速い曲でも

リズムに遅れないようなってくるんですね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました