今後の社交ダンス界はどうなっていくのか?

スポンサーリンク

今ゴタゴタしまくっている社交ダンス業界。

少なくとも僕が社交ダンス界に参入して以来、

一番不安定な状態。

 

ただ、一般の社交ダンス愛好家や、競技を引退している

人にとっては、ちょっと遠い話に感じてしまうのも事実。

ぶっちゃけ、ほとんど関係ないから。

 

いちばん大変なのはなんといっても選手だよね。

毎年出場していた競技会が、来年度は開催されるか

どうかわかんないし。

それに新しい競技会も出来てくる。

 

特に混乱しているのがJBDF。

来年度のスーパージャパンカップも

やると言ったり、やっぱりまだ未定、

と言ったりはっきりしない。

 

今年の日本インターのような感じになれば、開催しても

赤字はまず間違いない。しかも相当な額の。

 

このまま分裂した状態じゃまずい、ってことで各団体の

トップが会議を行った。その議事録がこちら。

日本ダンス界の今後の方向を決める会議議事録

誓約書

 

こちらを読む限り、みんな日本のダンス界が

統一されることを願っていることがわかります。

 

統一での大きな競技会が開催されれば、ダンス界も

また活気づいてきて、メディアにも取り上げられる。

もちろん、僕も統一されることを願っています。

早くその日が来ないかな。

 
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました