社交ダンスのカウントは日本語?それとも英語?

スポンサーリンク

ダンスを踊ってる時にカウントは

日本語で言ってる?

「いち・に・さん・し」って。

 

それとも英語?

「ワン・ツー・スリー・フォー」

 

昨日、パソを踊っていて日本語でカウント

してたら生徒さんに言われたんだよね。

 

「先生!カウントは英語で言って!」

「わかりました」

「わたし外人だから!」

「・・・・」

 

あ、そうだったんですか。

初めて知りました。

 

んなわけあるかい!(笑)

 

外人だって話は置いといて。

日本語カウントだとどうもしっくりこない

ようなので、英語カウントに切り替えました。

 

ん?

じゃあ他の種目はどっちでカウントしてるんだろ?

気になったので、種目別に考えてみたよ。

 

ワルツ・・・日本語

タンゴ・・・英語

スロー・・・英語

クイック・・・英語

ヴェニーズ・・・日本語

チャチャチャ・・・英語

サンバ・・・日本語・英語

ルンバ・・・英語

パソドブレ・・・日本語・英語

ジャイブ・・・日本語・英語

 

バラバラですね^^;

 

僕の場合、日本語と英語が混じってる種目は、

その時の気分によって変わるっぽい。

 

普通のテンションだと日本語だけど、

ノってくると英語になるみたいな。

 

まぁ、どっちでもわかればいいんだよね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました