ダンスを指導してきて、生徒さんの
反応が一番いい教え方があります。
それは山本五十六方式です。
彼の名言にこんな言葉があるよ。
やってみせ
言って聞かせて
させてみて
褒めてやらねば
人は動かじ
1・やってみせ
「このステップはこう踊るんだよ」
ってことを自分が体を使って見せる。
見ることで目から視覚的な情報が入る。
2・言って聞かせて
どのように体を使っているのか、
なぜその動きが必要なのか理由を解説。
3・させてみて
同じようにやってみよう。
考えながら、見たことを真似てもらう。
4・褒めてやらねば
「うまくできたね!」
「そうそう、それでいいんです!」
「最高!すごく踊りやすくなったよ」
5・人は動かじ
「これでいいんだ」って納得してもらうことで、
初めて人はその通りに踊ってくれます。
僕が大事だなって感じるのは
2・言って聞かせて
の部分だよ。
動きを見せた後に、
「どうしてその動きが必要なのか?」
理由をわかりやすく説明することが大事。
ここを上手く説明できるか、
理解してもらえるかどうかがミソです。
だけど、語彙が乏しい僕には上手く説明できない
ことが多く、いつも頭を悩ませてます^^;