美的感覚は人によって違う。だからこそ個性が出る

スポンサーリンク

美的感覚。

「こういうものが美しい」

「こういうものが素敵」

「こういうものがカッコいい」

 

美的感覚は人によって違うよ。

自分がいいと思ったものが必ずしも、

隣の人がいいと思うとは限らない。

 

例えば、たまに見かける「見切れ写真」

自分の顔がフレームに入りきらず、半分くらい

切れて映ってる写真のことだよ。

 

見切れ写真が「いいな」って思って

あえて見切れを撮っている人がいるんだよね。

 

その人はそこに何らかの美的感覚を

感じてるから見切れ写真を撮る。

 

だけど、僕は感じない。

ただの失敗写真に見えちゃう。

 

このように人によって美的感覚は違う。

だから「これが絶対にいいんだ!」と

強制はできない。

 

振り付けにしても衣装にしても人によって

いいなって思うツボは違う。

だからこそ個性が出るんだね。

 

自分がいいなって思うものは自分の個性だから、

無くさないで突き詰めていってほしいね。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました