全くの初心者さんの場合は、ダンスシューズじゃなくて
履き慣れた靴で大丈夫です。
最初のうちは動きやすい靴で何も問題ありません。
ダンスシューズじゃなきゃ出来ないような
動きはやりませんからね。
男性の場合はダンスシュースを履いたとしても、
ヒールは2センチ程度だから普段の靴と
それほど変わりません。
だから、問題なく踊ることが出来ます。
ですが、女性のダンスシューズは7センチが一般的です。
これは相当な高さですよ。
しかも、ヒールの先っぽは1センチ角程度しかない。
ヒールをあまり履かない人にとっては相当な難易度です。
まずは運動靴で少しステップを覚えて、動きに慣れてきて、
ダンスシューズ履きたいな~と思ったら購入しましょう。
最初のダンスシューズはヒールが低くても大丈夫です。
ヒールに慣れていない人向けに、低い3センチヒール
もあります。
ヒールが低い分、ヒールの先端が太くなっています。
なので、安定感抜群で、普段履いている靴との
ギャップがそれほどありません。
「最初っから7センチを買って慣らしてくわ!」
という考えでも全然問題ありませんよ。
もし、どのシューズを買うか悩む場合は、先生に
聞いてみるのが一番ですね。
教室には「貸靴」もありますから、実際に
さまざまなシューズを履いて感じてみてください。
あと、買うとしたら「スタンダード用」か
「ラテン用」か「兼用」か悩むところですよね。
初心者の場合はスタンダード用がいいと思います。
スタンダード用は足の周りがしっかりと覆われているので
バランスが取りやすいのです。
対してラテンシューズは生地が少なく、ひも状に
なっているから、バランスを取るのが難しいです。
ラテンはある程度ダンスに慣れて、シューズにも
慣れてきてからの方がいいですね。
と言っているものの、実際に僕は女性の
ダンスシューズを履いたことはありません。
どんな感じがちょっと興味があるけど、お店に行って
女性用のシューズを試着してたら間違いなく
変な目で見られますね。