社交ダンスで音楽(カウント)を取れない理由は?



音楽に合ってない人がいる・・・

 

先日のアマチュア競技会の前夜祭でダンスタイム

をぼんやり見てて思った。

 

合ってないっていうのは

「ちょっと早くなっちゃった」とか

「遅れちゃった」とかそういうレベルじゃなく、

根本的に合ってない。

 

ラテンは顕著だね。

チャチャチャで23と41が入れ替わったいわゆる

”裏カウント”をとったり。

または裏どころかメトロノームのテンポが30なのに、

28で踊っていて、まったく合っていなかったり。

 

多分リズムが体にうまく入ってないんだろうね。

音感が無いというわけじゃなくて、何に合わせればいいのか

わかんない状態なんだと思う。

 

じゃあ音が取れない人がカラオケに行って歌ったら

全然音に合わないのか?といえばそうじゃない。

ちゃんと歌うことが出来る。

 

カラオケの場合、

実際に歌手が歌っている曲を聞いたことがあるから、

どの音でどの歌詞が来るのかが予想できる。

 

それに、画面を見ていたら歌詞が表示され、

歌うところの歌詞の色が変わっていくから

どこで声を出せばいいのかわかりやすい。

 

社交ダンスの場合は毎回曲も変わるし、ダンスタイムだと

ルーティンも変わっていくから、

あれれ?ってなっちゃうのかもね。

 

社交ダンスでもカラオケのように、音楽に合わせて

踊っているDVDを見て、それを繰り返し真似したら

感覚が掴めるんじゃないかな。

 

どの種目も基本的には一定の単調なリズムがあるから、

それを覚えて体に染み込ませることが大事。

 

ワルツだったら単調な三拍子。

123123123・・・の繰り返し。

 

まずはこれを身につけないと。

音楽にピタッと合うと、とっても気持ちがいいんだよ。

 

”自分が音楽と一体になった感覚”

”自分の動きに合わせて音楽が演奏されてるような感覚”

”体のあらゆる部分から音楽が体内に入ってくるような感覚”

”音楽が体を勝手に動かすような感覚”

 

こういう感覚がダンスの醍醐味の1つでもあるんだよね。

自分の好きな曲を何度も聞いて練習してみたらいいかも?

 
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

スポンサーコード

18 Responses to “社交ダンスで音楽(カウント)を取れない理由は?”

  1. パピちゃん より:

    音、リズム、体に感じる様になりたいです。
    その前に1,2,3,…リズムの動きとか…
    出来ない、シャドウも出来ない。
    組んだら少し動ける。
    レッスンで気長に覚えるしかないですね。
    先生のブログはいろいろ勉強になります。

    • 前掛け より:

      パピちゃんさん、こんにちは!

      シャドウできるようになるといいですね。
      少しずつ頑張っていきましょう。
      音楽が感じられますように。

  2. りんりん より:

     こんにちは。社交ダンス大好きなOLです。今、個人レッスンについているのですが、私の先生がおっしゃることがどうにも理解できず、こちらに来ました。

     今、ワルツを習っているのですが、先生がおっしゃるには、私の音のとり方が早いそうです。踊りながら、「今、早かったのわかりますか?」と言われるのですが、小節からはみ出ていないので、よくわからないんです。

     それで、そう言ったら「あなたは音楽とぴったり合いすぎて早い。だから、しばらくは音楽を聞かないでください。リードを感じて」と言われて、更に混乱しています。

     その理論だと、4拍子の曲でもワルツが踊れるということですよね?

     曲にぴったりすぎないタイミングの取り方は、どうしたら身につくのでしょうか?

    • 前掛け より:

      りんりんさん、こんにちは!

      ブログを読んでいただきありがとうございます。
      音のとり方が早い、と言われるのは
      2人のタイミングが合っていないということです。

      まだ男性が動いていないのに先にステップしてしまう状態です。
      例えばPPで男性がライズ継続している最中に先に出ちゃったとか。
      別の言い方をすると片足に乗っている時間が短い、とも言えます。

      音楽に合わせるのはもちろんですが、1・2・3と音にはっきりと
      体重を乗せるのは初心者のうちで、上級者になってくると、
      音のとり方を若干遅らせてゆったり踊ります。
      (音を外しているわけじゃないんですが・・)

      多分、先生は感覚を伝えようとしているんだと思います。
      その音楽の取り方のほうが踊っていて気持ちが良いんですよ。

      参考になるかどうかわかりませんが、
      ゆったり踊るとこんな感じです↓

  3. りんりん より:

     お忙しいのに回答いただきまして、ありがとうございました。何となくですが、先生の言わんとしていることはわかりました。

     先生のタイミングの取り方がつかめないうちは、曲を聞かないほうがよさそうですね。

     私は普段から踊りながらカウントをとられるのもあまり好きではありません。曲を聞きたいので。

     その取り組み方からあらためてみます。

  4. ケイコ より:

    いつもブログを読ませていただいております。
    ダンスをやってはいるものの、タンゴのカウントについてよくわかりません。例えばナチュラルプロムナードターンをSQQでロックターンをSQQSとなるのと・・SQQS SQQSとなるのと・・2通りのやり方で書かれていたりしますが、どういうふうに考えればいいのでしょうか?大変初歩的というか訳わからない質問ですみません。ずっと疑問です。

    • 前掛け より:

      ケイコさん、こんにちは。

      2つのステップがつながるときにカウントが被ることがあります。
      同じ足になる場合ですね。
      その時は、前のステップの最後のカウントが省略されます。

      ナチュラルプロムナードターンは
      SQQSで、ロックターンはSQQSQQS。

      ナチュラルプロムナードターンの最後のSとロックターンの最初のSは
      同じ足になってしまいますので、Sが一つ省略されます。

      カウントの書き方は
      SQQSQQSQQS
      となります。

      • けいこ より:

        おはようございます。まさかの素早いお返事で嬉しいビックリです。ありがとうございます。今まで、何度かカウントの表を作ろうと頑張って、DVDやユーチューブを見たりしましたが、よくわかりませんでした。同じジステップなのに、、書き方が違うのが理解できませんでした。(ほんとに頭が悪いので情けないです)なんとなく、二つのステップを足して8カウントンなればいいのかな~?とか・・
        前掛けさんの「2つのステップがつながるときにカウントが被ることがあります。同じになる場合、そのときは前のステップの最後のカウントが省略されます。」これなのですね。
        それでも、その「2つのステップがつながるとき被る」のが、自分にわかるかどうかです。
        まだカウント表が作れるか自信は全然ないですが・・。
        頑張って作成してみようと思います。

  5. けいこ より:

    ずうずうしく何回もすみません。先ほどのカウントの書き方についてですが、オープンプロムナード・次にオープンリバースターン レディーアウトサイドと踊るときですが・・
    SQQ SQQSQQというのと、SQQS QQSQQSとこれなどもカウントの書いてあるのが2通りあるのですが・・・
    今度、団体でタンゴを踊るときのカウントの表を作るように頼まれたのですが、簡単に作れると思いましたがよくわからなくなってしまい、教えていただきたいです。
    基本的に作る作り方というのがあるのでしょうか?なにか、それを教えてくれる「本」などがあればそれも教えていただければと思います。まことに初歩の質問ですみません。

    • 前掛け より:

      けいこさん、こんにちは。

      オープンプロムナードのカウントはSQQSです。
      オープンリバースターン・レディアウトサイドのカウントはQQSQQSです。

      なので書き方としては、

      SQQS  QQSQQS

      が正しいことになります。
      カウントについては社交ダンスの教科書に書いてあります。

      教科書は各地域の事務局に連絡をすれば購入できます。

      • けいこ より:

        私のずうずうしい、しかも無知な質問にも丁寧に教えていただいてありがとうございます。
        前掛けさんのブログはとても親切な優しいブログなので、好きで読ませていただいてます。
        頭が悪いので忘れないようにと、プリントしたりしています。
        恥ずかしながら競技に出てますので、競技の心得みたいなものも教えていただきました。
        どうも、ありがとうございました。

  6. hana より:

    あの、使い方がよくわからないので、こちらから投稿させていただきます。
    教えていただきたいのですが、スローでリバースウイーブSQQとリバースターンSQQは、同じステップでしょうか?
    素人の質問ですみませんが、教えてください。
    (先日も丁寧に教えてたらだいて感謝しております。)

    • hana より:

      昨夜はいきなりの質問すみません。
      あれから、いろいろ読んだり観たりしました。
      フェザーフイニッシュの次の4回踊るSQQのステップ名がわからないです。
      リバースウイーブの初めのSQQがリバースターンで次のSQQがリバースウイーブで次のSQQがバックフェザーで、最後のSQQがリバースウイーブという考えでいいのかなと思いました。
      この4つのステップを合わせて、リバースウイーブというのでしょうか?(説明が下手で意味が通じないかもしれません。)
      こんなことをお聞きしてまことに申し訳ありません。
      近くでしたら、レッスンに行きたいですが静岡なので行かれません。
      あの、ここでこんな質問はいけないような気がしています。(こういう質問は、普通お金を払うものだと思いますので。)
      それも合わせて教えてください。

      • 前掛け より:

        hanaさん、こんにちは。

        多分リバースウェーブのことですね?
        リバースウェーブの最初の3歩はリバースターンの
        最初の3歩と同じです。

        リバースウェーブというステップの中に
        リバースターンも含まれていると考えていいです。

        バックフェザーは別のステップです。

        リバースウェーブ+バックフェザー+リバースウェーブの4~6歩

        と考えるといいと思います。

        • hana より:

          前掛けさん、早速のご返事ほんとにほんとにありがとうございます。
          今まで、疑問でしたがよくわかりました。
          頭の中がスッキリいたしました。
          私の先ほどの変な質問も、書くべきではなかったですね。
          この公の場というのに慣れていなくてすみません。語迷惑おかけしてすみませんでした。

          ずっと疑問でわからなかったことが、こうして教えていただいてわかると、とても嬉しいです。
          ほんとにありがとうございます。

  7. yuka より:

    こんばんは。社交ダンスが上手になりたい!とレッスンに通っている者です。

    2015年のりんりんさんの質問と似ている事なのですが、習っている先生に理解してもらえず、自分では解決法が見つけられず、悩みまくっている所です。
    ここに質問してもよいのかわかりませんが、どうしていいのかわからないので書かせていただきます。

    私は音楽を仕事にしており、カウントから覚えていくタイプだと自覚してます。踊りにおいて、最終的にカウントが全てでない事も承知してます。

    ダンスでは基本的にテンポは一定ですよね。(曲によっては変わりますが)
    その中で、動きにためを作ったり、勢いをつけたり…というのが、私の中で「拍とズラす」ということになってしまうのです。
    フットタイミングはカウントと合わせているはずなのに、りんりんさんと同じように「今のは早い」と指摘されます。もちろん、動き全てにではなく部分的にです。

    じゃぁ、男性の動きに合わせて「ズラさなきゃいけないんだね」というと、

    違うと指摘した事を私は合っているというなら、僕がズレていると言っているということだ。
    僕には専門的な音楽はわからない。
    感性が合わないという事だ。

    …と言われてしまいました…
    とても落ち込んでいます…

    音楽を演奏する時のカウントとダンスでのカウントは、別物と捉えないといけないでしょうか?
    あと、「フットタイミングをカウントに合わせる」のでなければ、何の動きの時にカウントを取る気持ちでいたら、相手のリードを音楽と自分の動きにつなげていけるのでしょうか?
    そもそもカウントは取らないほうがいいのでしょうか?
    何かアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • 前掛け より:

      yukaさん

      こんにちは。
      最初はカウントから覚えていきます。
      カウントを覚えたら体の使い方を覚えます。
      例えばワルツだったらカウント2はライズ継続ですね。そしてカウント3の終わりでロア―です。
      このように体の使い方、運動の方法を覚えると動きが拍通りにならないんです。
      拍と微妙にずれるわけですね。
      男性の動きに合わせる前に、体の使い方を覚えるといいと思います。
      すると結果的に相手ともタイミングが合うし音楽にも合ってきます。

      • yuka より:

        前掛け様

        お返事ありがとうございます。
        よくわかりました。
        「体の使い方を覚える」ですね。

        例えばのワルツのお話、「3の終わりでロアー」という言葉の「終わり」というタイミングがどうとでもなるというか…

        タイミングを考えるより、動き方を教えてもらうようにしていきます。
        それがうまくいくようになれば、いろいろ合っていくのだと、希望が持てました。
        本当にありがとうございました。

hana へ返信する

サブコンテンツ

このページの先頭へ