昔は生徒さんとの連絡方法と言えば
電話かFAXだけでした。
レッスンの予約、キャンセルの連絡ね。
でも、電話って見方によってはあまり
効率的じゃないんですよね。
例えば。
レッスン中に電話がかかってくると
そのレッスンを中断しなくちゃならなくなる。
2人の予定がうまく折り合わず話し合いが
長引くとレッスン時間に影響してくるよね。
だから何かの用事があってダンスの先生に
電話するときは切れ目のいい時間帯を狙います。
2時とか2時30分とか。
ただ、自分の時間の都合もあるから、
いい時間帯にかけられないことも多い。
ラインやメールは違う。
自分の都合のよい時間に見て、
空いている時間に返信することができます。
自分が出す時もそうだね。
レッスンの合間にスマホをチラッと見て、
キャンセルの連絡が来ていたら一言
「わかりました」
と返信します。
何日の何時が空いてますか?と聞かれたら
空いている時間をいくつか提案します。
次のレッスンの合間にまたチェックして
返事が来ていればOKだよね。
時間の効率はすごくいいです。
生徒さんに迷惑をかけずに済むし。
ただ、緊急の要件には答えられないことが