ダンスの歴史も繰り返しているっぽい

スポンサーリンク

おはようございます。

 

家にいる時間が長くなりましたね。

暇なときは寝てることが多い前掛けです。

 

僕はどこでも寝る特殊能力があります。

地下鉄、バス、飛行機、歯医者、美容室、整体、

シチュエーションに関係なく寝ることができます。

 

寝ることも免疫を高めるのに効果あるって話だよね。

 

さて。

昨日はパートナーと「新しいステップを取ろうか」

という話になって過去のDVDを見まくってました。

 

僕達が踊っているルーティンの中には20年近く

変えていないステップがあります。

 

気に入っているから続けているんだけど、

「今はこのステップは古すぎて誰も踊ってないよ!」

って言えるくらい古い。

 

古いけれど、ダサいってわけじゃないです^^;

 

ところが。

ところがです。

 

2019年度のワールドスーパースターズのDVDを見ると。

 

同じ古いステップを踊っているカップルが

いるじゃないですか!

 

え?どういうこと?

 

しかも1組だけじゃなく、何組も

同じステップを踊っている。

 

まるでそのステップが流行しているように。

 

僕達は新しい、最新のステップを取ろうと

2019年のDVDを見た。

 

それなのに、昔流行ったステップを踊ってる

カップルが多い。

 

歴史は繰り返しているのか・・・・

 

最先端まで行った流行がぐるっと一周して

昔に戻った。

 

自分のはるか先を走っていた選手がいつの間にか

背後からやってきて自分が先頭になっちゃって

びっくりみたいな。

走っているところが実はトラックだったみたいな。

 

体の使い方の基本的な部分は時代が

過ぎても変わりません。

音楽に対するアプローチも変わりません。

 

振付の流行は変わります。

5年前のDVDと比較するとよくわかるよ。

 

誰か仕掛け人がいるんだろうか?

って思っちゃうくらい。

 

今日も手洗い、うがい頑張っていきましょう。

感染者数が減りますように。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

タイトルとURLをコピーしました