レッスン 新規の方が来てくれるシャドークラス 組まずに踊れる社交ダンスの シャドークラス。 昨日も新しい方が参加してくださいました。 ありがとうございます。 シャドークラスは僕が習っているヒップホップの レッスンを真似して考えて作ってます。 ・事前に「次回はこの曲で踊ります」と告知 ・... 2021.01.26 レッスン
メンタル 諦めないでトライし続ける人 カップルというのはバランスよくでてきるもので。 お互いにできるところや得意なところが違っていて。 2人で補いながらいい感じになるのね。 僕はものごとにあまり執着しないというか 切り替えが早くて。 できないものがあったら「やめた」ってなる。 ... 2021.01.25 メンタル
競技会 学連の競技会で審査員が見る部分 学連の競技会に審査員で行くことがあります。 学生ダンスの場合、1曲の時間が短いんですね。 なので瞬間的に良いかどうか判断することが 求められます。 審査をするときに僕が大事にしているのは次の3点。 ・立ち方 ・音楽 ・表現 特に最初の立ち方... 2021.01.23 競技会
メンタル 馬鹿にされた言葉ってよく覚えてる なぜだろう。 褒められた言葉よりも 馬鹿にされた言葉の方が良く覚えてるんだよね。 普段は「ほめて欲しい」って言っていて 褒めてもらうことも結構あるんだけど、 あまり残っていなくて。 逆に馬鹿にされた言葉の方が 頑固な油汚れのように染みついて... 2021.01.22 メンタル
ちょっとした話 他人には見えないものが見えるようになる ”開運!なんでも鑑定団” って番組ありますよね。 視聴者が自宅にあった骨とう品を 持ってきて、鑑定してもらう番組。 鑑定してもらったら有名な画家が描いたものだったと いうことで数百万円の値段が付いたりする。 だけど僕にはわからない。 見る目... 2021.01.21 ちょっとした話
メンタル 他人にできて自分にできないことはない 器用に物事をこなす人っていますよね。 僕は不器用な方だから、なかなかすぐにはできない。 なんでそんなにできちゃうの?って思うよ。 一緒に始めたはずなのに、どんどん先に行っちゃってる。 習ったことをすぐに身につけてる。 コツをつかむのが早くて... 2021.01.20 メンタル
メンタル 人は変わるものだから 人は変わります。 年齢を重ねることで思考や好みが変わるよね。 僕は学生時代はワサビが食べられなくて。 回転寿司に行ったときは、いつもネタをはがして 箸でワサビをよけてから食べてた。 食べ終わるころにはワサビの山ができてた(笑) でも。 今は... 2021.01.19 メンタル
競技会 準決勝最下位から決勝に入る方法:全集中ダンス 何かをするとき。 どれくらいの集中力を使ってますか? 50%?70%? いざ!というときは100%の集中力を出すよね。 集中力の量は自分でコントロールすることができます。 短時間でステップを覚えないといけない時や 選択を間違ってはいけない場... 2021.01.18 競技会
ご連絡 2021スーパージャパンカップ観戦ツアーのお知らせです 3月6日、7日にスーパージャパンカップが開催されます。 (会場:幕張メッセ) JBDFの3大大会の1つで、セグエ選手権が人気の競技会。 今年もやります観戦ツアー 競技会に興味があるけれど、まだ見たことがないあなた! 自分の先生の本気ダンスを... 2021.01.16 ご連絡
ちょっとした話 他人には不要でも僕には必要 最近、ビビコがますます甘えん坊になって。 抱っこしないと寝てくれません。 1人にすると「抱っこして~」と騒ぎだしまして。 今も病院に行って抗生剤とか栄養剤の 注射をしてもらってるんだけど体調は安定してます。 この記事も膝の上にビビコを乗せて... 2021.01.15 ちょっとした話