体幹 アルナス組の強さの秘密はこれなのか 生徒さんと新しいルーティンを 踊ることになりました。 参考資料としてワールドスーパースターズ2018の DVDを見ました。 このDVDは世界トップの選手たちのダンスを 1組ずつじっくり見ることができます。 さらに。 その年の流行の振り付けや... 2019.08.23 体幹
メンタル 日本人と外国人のメンタルの違い 先週、盆踊りをはしごした記事を書きました。 さっぽろ夏祭りのイベントでやってた盆踊り。 ココだけの話。 告白をすると。 盆踊りを見に行っただけで実は踊ってないんです。 すみません。 踊りの輪に加わる勇気がなく、 ただ見てるだけでした。 その... 2019.08.22 メンタル
イベント 社交ダンスの初心者におすすめなのはレッツ・トライ・ダンシング 「社交ダンスを始めたいけれど、 どうすればいいのかわからない・・・」 はい。 そんなあなたにおすすめなのが レッツ・トライ・ダンシングです。 レッツ・トライ・ダンシングとは 初心者向けの社交ダンス講習会です。 簡単ですぐに覚えることができる... 2019.08.21 イベント
社交ダンス うまく形ができない理由は レッスンをしていると、よく質問されるのが コレです。 「うまく形ができないんです。 どうすればいいですか?」 自分のイメージしている形を作ることができない。 どうやってもカッコよく見えない。 確かに上手なダンサーは何をしてもかっこいい。 作... 2019.08.20 社交ダンス
競技会 競技会に出ると上達する理由は おはようございます。 今日もいい天気ですごしやすくなってきました。 自分の限界を超えたって 感じたことありますか? 僕はあります。 競技会の時でした。 その競技会では決勝入りを狙ってました。 2次予選から準決勝に上がるまでに 4チェック必要... 2019.08.19 競技会
ちょっとした話 1か月で8キロ太っちゃいました 昨日のブログにも書いたんだけど、 僕は盲腸で入院したことがあります。 今から15年前のことです。 レッスンをしていたら ものすごくお腹が痛くなったのね。 あまりの激痛に耐え切れずに早退。 寒気がするので熱を測ると39度。 痛み止めを飲んでも... 2019.08.17 ちょっとした話
メンタル スランプになって気分が乗らない時の対処方法 おはようございます。 漫画「キングダム」が面白すぎて、 夢中になっている前掛けです。 中国の春秋・戦国時代が舞台になっていて 秦の始皇帝がテーマの漫画。 ストーリー展開がスムーズで、 ぐいぐい引き込まれちゃいます。 さて。 僕はもうダンスを... 2019.08.16 メンタル
レッスン 自己流にならずに効果的に練習をする方法 自分の感覚っていうのは あまりあてになりません。 正しい道を歩いていると思っていても、 知らないうちにちょっとずつずれていく。 例えるなら目隠しをしてまっすぐ歩いて いるような状態かな。 自分では 「まっすぐに歩いてる」と信じていても、 目... 2019.08.15 レッスン
メンタル ゾーンに入るとどうなる?入り方は 「ゾーンに入った」 スポーツ選手が言っているのを 聞いたことあると思います。 ゾーンとは、 超集中状態になっていること。 超集中状態とは集中している状態の さらに1段階上です。 ゾーンに入ると 野球のボールが止まって見えたり 他の人の動きが... 2019.08.14 メンタル
メンタル 新しいことへの違和感 おはようございます。 最近、日差しが強いですよね。 外に出た時、まぶしくて目を全開に することができなくなってきました。 まぶしいから外では自動的に 薄目状態になります。 でも薄目だと視界も狭くなっちゃうし、 見た目もよろしくありません。 ... 2019.08.13 メンタル