前掛け

ご連絡

北海道のダンス界が革命を起こす!

「北海道のダンス界が革命を起こす!」 凄いタイトルになってしまいましたが、まさにその通りなんです。 7月1日から9月15日まで10週間、社交ダンスの無料体験講座「レッツ・トライ・ダンシング」を開催します。 全道のダンススクールで行う未経験者...
ちょっとした話

コンサルに行って元気を充電してきました

最近、いろいろと煮詰まってきました。 ダシみたいに煮詰めて「いい味」が出ると いいんだけど、僕は煮詰めてもため息しかでない。 元気を充電しないとね。 最近いろいろ出かけた中で、一番元気を もらえたのが経営コンサルタントの所です。 斬新なアイ...
メディア

ダ・ダ・ダンス第3話完成ですよ♪

JBDF北海道が発信する社交ダンスPR動画 「ダ・ダ・ダンス」 ついに第3話が完成しました。 ~前回までのあらすじ~ 社交ダンスに出会った内君。 競技会を見に行って、南郷先生のダンスに 憧れて社交ダンスを始めることを決意。 南郷先生のことを...
ちょっとした話

一度きりの人生だからやりたいことはやっていきたい

昨日、登山家の栗城史多さんが 亡くなりました。 北海道出身の方なので、勝手に仲間意識を 持って数年前から活動をチェックしてました。 ものすごいバイタリティーの持ち主で、 活動にはいつも刺激を受けていたよ。 フェイスブックで頻繁に活動を報告さ...
スタンダード

スタンダードのホールドで男子の右腕の合わせ方

スタンダードでホールドを組むと、 全部で5か所コンタクト(接触)します。 1・男性の左手(左グリップ)と女性の右手 2・男性の右ボディと女性の右ボディ 3・男性の右手のひらと女性の肩甲骨付近 4・男性の右手首と女性の脇 5・男性の右の二の腕...
ダンスグッズ

社交ダンスの動画撮影に便利なスマホケース。自撮りで効率よく練習を

自分が踊っている姿を見ることは上達への近道になります。 なぜなら、客観的に自分を見ることで「どこが悪いのか」「何をなおせばいいのか」はっきりとわかるからです。 僕は競技会に出ていた時は、いつも業者さんに動画を撮影してもらっていました。 自分...
表現

筋肉や体の動きに感情を混ぜることで感動的なダンスが生まれる

昨年まで教えていた学生の子が ダンスの舞台に出演するっていう話を 聞いたので、見に行ってきました。 ダ・ダ・ダンスの内君役をしている彼です。 →ダ・ダ・ダンス第1話 →ダ・ダ・ダンス第2話 バレエやタップ、ジャズなど様々な種類の ダンス混じ...
衣装

ピンクのラテンドレス、実は・・・

日曜日の競技会にて。 生徒さんが綺麗なピンク色のラテンドレスを 着て出場していました。 鮮やかな色合いでとても目立ちます。 予選の合間にお話をしました。 「このドレスいいですね」 「これね、10年以上前のドレスなのよ」 「へ~」 「もともと...
社交ダンス

振り付けの面白さ。カッコいいものだけじゃなく盛り上がる物

たまにデモ用のルーティンの振付を 依頼されることがあります。 曲を持ってきてくれて、 「この曲に合わせて作ってください」 って言われることもあれば、 「曲も振付もお任せします」 って場合もあります。 振り付けを作る時はまず、 どんなイメージ...
ちょっとした話

毎月21日はレッスン代がお得な日です

うちのダンス教室は今年で 21年目になります。 ってことで、 毎月21日は感謝の気持ちを込めて、 レッスン代が1,000円安くなるイベントを 開催してます。 ありがたいことに、 21日にはレッスンに来てくれる生徒さんが増えて、 2レッスンし...