前掛け

音楽

ダンスは音楽に合わないと違和感を感じてしまう

音楽に合わせて体を動かすことから ダンスが生まれました。 いい音楽を聞くと自然に体を動かしたくなる 感覚は誰でも持っています。 自分の好きな音楽がかかってきたら、 体をフワーッと揺らしたくなったり、足でリズムを 踏んでみたり、頭を振ったりす...
パーティ

今年のWSSDSのレジェンドダンサーは誰?

2018年度のWSSDS(ワールドスーパースターズ)の 案内が来ました。 8月のパーティーなのに、準備が早いですね。 まだ半年もあるよ。 だけど半年もあるって思っているうちに 気が付いたらその日になっちゃうから、 これくらい早い方がいいのか...
レッスン

今まで習った外人コーチャー・世界のファイナリスト

プロになってから。 たくさんのコーチャーにレッスンを受けてきたよ。 プロの選手会に入ると、1年に何回か 外人のコーチャーを呼ぶんだよね。 希望者は誰でもレッスンを 受けることができる。 海外に行かずにレッスンを受けることができるよ。 交通費...
ご連絡

ボールルームダンスのレッスンは初心者1,000円!さらにお得になる方法も!

ボールルームダンスを始めようと思った時、 気になるのがレッスン代です。 一般的には、 団体レッスンだと月に4,000円前後(週1回・1時間) 個人レッスンだと3,000円~5,000円(25分)が相場です。 初心者が踊れるようになるまでには...
社交ダンス

社交ダンスのラテン5種目の違いを初心者にわかりやすく解説!

社交ダンスはラテン種目と スタンダード種目に別れています。 ラテン種目は全部で5種目あります。 他にも数種類あるのですが、 一般的に踊る頻度が高いのは5種目です。 スタンダード種目に比べると、リズミカルな 曲が多く男性と女性が離れて踊る事が...
社交ダンス

社交ダンスが上達したと自覚できる?

社交ダンスは陸上競技と違って、 結果を数値化することができない。 100mを何秒で走ったとか、 走り幅跳びで何m飛んだとか。 数値化できれば、自分の上達や進化を 実感できるんだけどね。 だから、自分で上手になっているのか? っていうことを実...
パーティ

社交ダンスのパーティーはネクタイはどんな柄がおすすめ?

社交ダンスのパーティーは 正装で参加するのがマナーです。 男性はスーツで参加します。 持っていればタキシードでもOKですが、 タキシードを着ていくと、役員や先生と 間違われるかもしれません。 ですので、スーツがいいでしょう。 開襟シャツでは...
ちょっとした話

社交ダンスはあらゆる欲望を満たすことができる

言うまでもない事ですが。 人間は欲望の塊です。 自分の中にたくさんの欲望、 欲求を持っています。 名誉欲 自分の地位を高めたい。成績を出したい。 競技会で勝ちたい。 知識欲 いろんなことを知りたい。 マニアックなことも勉強したい。 承認欲 ...
ちょっとした話

天のお告げが聞こえてきた・・・

最初に言っておきます。 今日のブログは、 全然中身が無いどうでもいいお話です。 すみません^^; 昨晩。 洗面所で鏡をボーっと見ていたら、 頭の中に声が聞こえてきた。 天のお告げだと思った。 「汝、ヒゲを剃りなさい」 1年以上手入れをしてき...
競技会

競技ダンスは1チェックも取りこぼさない気持ちが勝利につながる

競技会ではチェックを 入れてもらうことが必要です。 決勝まで15チェックが必要な場合、 14チェックでは入ることができません。 「あと1チェックくらいおまけしてよ!」 って頼んでも、誰も聞いてはくれません。 1チェック。 たった1チェックで...