ちょっとした話 そうか、あのCMだったんだね 昨日、仙台でダンスインストラクターをしている 友人のMRY先生から情報が届きました。 そこには、某サイトのアドレスが一件。 なんだろ・・? クリックしてみると、この前ブログに 書いたCMのページでした。 ほら、ラテンの衣装を着てスタンダード... 2015.08.11 ちょっとした話
ちょっとした話 タイムテーブル作り 競技部の仕事をぼちぼち始めだした前掛けです。 競技会申し込みの締め切りが終了したので、 すべての申し込みに間違いがないか確認します。 たまに自分の級を間違えたり、登録番号を間違えて 書いてくる人がいるので、それらを確認し直すわけです。 当日... 2015.08.07 ちょっとした話
ちょっとした話 社交ダンスのCM?を見た ぼけ~っとテレビを見ていたら、 青いギラギラ衣装を着て、ホールドをしている人が出て来た。 一発で社交ダンスのイメージだとわかる。 だけど違和感を感じる。 それは、青いギラギラ衣装はどうみてもラテン用なのに、 スタンダードのホールドをしている... 2015.08.06 ちょっとした話
ちょっとした話 本当に来てくれた 「先生の教室は何曜日にフリーダンスあるの?」 「月、水、金です。月、水は4時から 金曜日は12時からで、1時間やってますよ。 金曜日は比較的人数が少ないからたくさん踊れますね。 チケットは五枚綴りで踊るたびに一枚ずつ渡して行き・・・」 と、... 2015.07.31 ちょっとした話
ちょっとした話 競技部の仕事 「前掛け君、今週の土曜日空いてる?」 「あ、大丈夫です」 「じゃあ、競技部のパソコンの使い方教えてあげる」 「わかりました。よろしくお願いします」 ってことで急遽今晩、勉強に行くことになりました。 今年から配属された競技部での初めての仕事。... 2015.07.25 ちょっとした話
ちょっとした話 審査員研修終了 昨日の競技会で審査員研修が終了した。 全8回・・・長いような短いような。 内訳は、 実際の競技会での研修・・・4回 競技会の講評・・・3回 三大競技会の観戦学習・・・1回 1年ちょっとかかった。 研修でミスをしたら研修をもう一回 やり直しし... 2015.07.20 ちょっとした話
ちょっとした話 北大のクイックは16分だった 「先生が学生の時にも16分クイックって あったんですか?」 おぉう・・・久しぶりに聞いた単語だよ。 16分クイック。 「あったよ。昔はカセットテープだったな」 北大競技舞踏の名物の1つでもある16分クイック。 名前の通り、クイックステップを... 2015.07.17 ちょっとした話
ちょっとした話 函館のサマーセミナー講習会 函館での講習会を依頼されました。 僕は札幌に住んでいます。 札幌と函館ってどれくらい離れているのかっていうと、 距離にして309キロ。 特急で大体3時間半かな。以外と遠いんだよ。 と言っても、JRに乗ったらグーって寝てるだけだけど。 「今回... 2015.07.15 ちょっとした話
ちょっとした話 WDSFの教科書 今使っている教科書は スタンダード「ボールルームダンステクニック」 ラテン「ラテンアメリカン(各種目)」 です。 先日の常任運営委員会で本部から新たにWDSFの 教科書の販売のお知らせが来ました。 1冊7,560円也。 高っ!今使っている教... 2015.07.13 ちょっとした話
ちょっとした話 情報発信はこれから大事だと思う 僕は今年から第一競技部に配属になりました。 それで、昨日は常任運営委員会がありましたよ。 北海道のダンスについて話し合う会議で月1回 の開催で現役選手との意見交換の場ですね。 今はJBDFがゴタゴタしていて、これから どうなっていくのかはま... 2015.07.12 ちょっとした話