ちょっとした話

ちょっとした話

競技会改革委員会での仕事が始まりつつあります

先日の競技会改革委員会会議、及び 常任運営委員会で改革案が承認されたので少しずつ 作業を始めていきたいと思います。 この二つの会議はちゃんと出席してます(笑) 新たに始まるのが 「JBDF北海道オフィシャルメールマガジン」 北海道のダンス情...
ちょっとした話

やっちまった大失敗

「頭痛い・・・」 急に頭痛がしてきたので、 バファリンを飲んで少し横になっていた。 ちょっとウトウトしていたら薬が効いてきて だいぶ楽になってきたよ。 ふと時計を見ると午後7時35分。 「今週も無事に終わったな・・」 家に帰ったらDVDでも...
ちょっとした話

今後の社交ダンス競技会の課題

昨日はクラス別競技会でした。 選手のみなさんは素晴らしいパフォーマンスを 見せてくれました。 でも、お客さんの数は・・・正直少なかった。 僕が考える原因は二つ。 「選手数の減少」と「競技会のマンネリ化」 ダンスの競技会というのは、出場するカ...
ちょっとした話

今日は何の日?

パ「9月19日がなんの日かわかる?」 前「え?・・・・う~んと・・・9月19日だから・・ 919・・・わかった!クイックの日だ!」 パ「は?何いってんの!中華の日でしょ!」 そうなんです。 今日は教室でホテルの中華料理を食べにいこうという ...
ちょっとした話

スパム攻撃を受けています

ちょっと今日はダンスの話から外れるんだけど、 昨日からこのブログに大量のスパム(迷惑メール) が来るようになりました。 迷惑メールというか、迷惑コメントですね。 ちなみに、日本からじゃなく、多分海外からです。 全部英語だし。 それで、ここか...
ちょっとした話

社交ダンスでラテン向きかスタンダード向きの見分け方は?

「前掛け、お前は背が高いからスタンダードやれ」 「え?」 「スタンダードのほうが伸びるぞ」 「はぁ・・」 大学でダンス部に入って、上級生から言われた言葉です。 1年生のうちはラテンもスタンダードも両方練習しますが、 2年生になり、ダンススタ...
ちょっとした話

審査員デビューしました@旭川ドリーミーダンス競技会

昨日の競技会で本当の「審査員」デビューでした。 特にミスもなく無事に終えることが出来ましたよ。 やっぱり力強い立ち方をしている人は目立つね。 フロアでの存在感があるから目に入ってくる。 逆にフワフワしている人は印象に残らない。 担当セクショ...
ちょっとした話

ステッピーのゆるきゃらグランプリ投票方法を解説

世の中はゆるキャラブームが続いています。 「ゆるキャラグランプリ オフィシャルサイト」 ここではたくさんのゆるキャラたちが投票されるのを 待っています。 ゆるキャラと言って連想するのは「ふなっしー」 「ねばーるくん」「くまモン」くらいかな。...
ちょっとした話

挑む大地ミュージカル部に参加してきました

発声を勉強してきました。 僕は声が小さくて、いつもボソボソしゃべって 「聞こえない」って言われてるからね。 今後も講習会などの機会があるから、少しでも うまくしゃべりたいな~と思って。 「挑む大地ミュージカル部 第一回ワークショップ」 先生...
ちょっとした話

ジャイブの講習会終了しました

昨日函館でのジャイブ講習会が終了しました。 やっぱり緊張しちゃって、うまく話せなかった。 紙に書いていったんだけど、結構すっ飛ばしたな。 笑い話とかも交えて話そうと思っていたのに、 固いカチカチ山になっちまったよ。 それでも要点はなんとか伝...