ちょっとした話 社交ダンスのステップ名は横文字ばっかり 社交ダンスのステップ名って、基本英語。 っていうか応用も全部英語。 ナチュラル・ターンに始まり、 スピンターン、リバースターン、ウイスク、 シャッセフロムPP・・・と横文字が続く。 日本語のステップ名は無い。 だから、どうしても英語で覚えな... 2015.08.20 ちょっとした話
ちょっとした話 昔の社交ダンスはラテンもスタンダードも曲が早かった 昔の社交ダンスはとにかく曲が速い。 動画を見てると、早送りじゃないの? っていうくらいのスピードで踊ってる。 すごいよね。このスピードで踊る自信ないな・・・ 参考までに第一回日本インターの動画です。 ラテンもスタンダードも相当早いでしょ? ... 2015.08.18 ちょっとした話
ちょっとした話 踊っていて息や呼吸が出来ない時は? 「く、苦しい・・」 踊っていてそう感じることは少なくありません。 つい一生懸命踊りすぎて、息をするのを忘れちゃう。 僕も何度も経験があります。 呼吸をしないと、筋肉が硬くなり動かなくなってきます。 頑張って踊ったのに、 「今日のダンスは硬か... 2015.08.17 ちょっとした話
ちょっとした話 自分の父親は誰に社交ダンスを習うんだい? 昨日、前掛けは帰省してきました。 毎年お盆の時期にはレンタカーを借りて、 片道3時間かけて実家に帰るわけであります。 実家では父が趣味でやっている家庭菜園の話を 延々と聞かされ、そこで取れた野菜でバーベキューです。 田舎なので、バーベキュー... 2015.08.16 ちょっとした話
ちょっとした話 社交ダンスは肩甲骨を動かした方がいいの? 「肩甲骨をもっと動かしたいんだけど、 どうすればいいですか?」 競技選手からこういう質問をたまにされます。 肩甲骨とは肩の後ろ側についている骨で、 小さな翼のような形をしてます。 そして背骨と直接繋がっていなくて、筋肉で支えられてる。 この... 2015.08.14 ちょっとした話
ちょっとした話 そうか、あのCMだったんだね 昨日、仙台でダンスインストラクターをしている 友人のMRY先生から情報が届きました。 そこには、某サイトのアドレスが一件。 なんだろ・・? クリックしてみると、この前ブログに 書いたCMのページでした。 ほら、ラテンの衣装を着てスタンダード... 2015.08.11 ちょっとした話
ちょっとした話 タイムテーブル作り 競技部の仕事をぼちぼち始めだした前掛けです。 競技会申し込みの締め切りが終了したので、 すべての申し込みに間違いがないか確認します。 たまに自分の級を間違えたり、登録番号を間違えて 書いてくる人がいるので、それらを確認し直すわけです。 当日... 2015.08.07 ちょっとした話
ちょっとした話 社交ダンスのCM?を見た ぼけ~っとテレビを見ていたら、 青いギラギラ衣装を着て、ホールドをしている人が出て来た。 一発で社交ダンスのイメージだとわかる。 だけど違和感を感じる。 それは、青いギラギラ衣装はどうみてもラテン用なのに、 スタンダードのホールドをしている... 2015.08.06 ちょっとした話
ちょっとした話 本当に来てくれた 「先生の教室は何曜日にフリーダンスあるの?」 「月、水、金です。月、水は4時から 金曜日は12時からで、1時間やってますよ。 金曜日は比較的人数が少ないからたくさん踊れますね。 チケットは五枚綴りで踊るたびに一枚ずつ渡して行き・・・」 と、... 2015.07.31 ちょっとした話
ちょっとした話 競技部の仕事 「前掛け君、今週の土曜日空いてる?」 「あ、大丈夫です」 「じゃあ、競技部のパソコンの使い方教えてあげる」 「わかりました。よろしくお願いします」 ってことで急遽今晩、勉強に行くことになりました。 今年から配属された競技部での初めての仕事。... 2015.07.25 ちょっとした話