フリーアームをあえて動かさないという選択
ラテンを踊っていると悩むのが フリーアームです。 レッスンをしていると、よく聞かれます。 「ここは手をどう動かせばいいんですか?」 上手なダンサーはナチュラルに手が動いて 素敵に見えるよね。 ・・・
「社交ダンスと競技ダンス 前掛けブログ」のカテゴリー「フリーアーム」の記事一覧です
「フリーアーム」の記事一覧
ラテンを踊っていると悩むのが フリーアームです。 レッスンをしていると、よく聞かれます。 「ここは手をどう動かせばいいんですか?」 上手なダンサーはナチュラルに手が動いて 素敵に見えるよね。 ・・・
ルンバやチャチャチャを踊るときに 大きな悩みとなるフリーアーム。 ・どう使えばいいのかわからない ・カッコよく使えない ・っていうか腕が邪魔 フリーアームに悩んでいる人は多いよね。  ・・・
ルンバを踊ってる時に、 先生「ここで手はどう動かせばいいですか?」 って聞かれることがよくあるよ。 自分の手なのに、うまく使えないことがあるよね。 手が邪魔だな~って感じることも(笑) ニュー・・・
ルンバのフリーアームで悩んでる人は多い。 いろんなタイプがある。 手の動かし方がわからない カッコよく決まらない 自分の手が邪魔 手の動かし方は教科書には細かく書いていない。 「体の動きに合わせて自然に動かす」 って書い・・・
ラテンでの大きな悩みの一つが、 フリーアームの動かし方です。 腕や手をどうやって使うのか? スタンダードと違って、腕が自由になる分、 意識して動かす必要があるね。 腕の動かしかたは大きく分けて・・・
「何か質問ある?」 「手のひらの使い方なんですけど、ルンバ的には上に向けた方がいいんですか?それとも下に向けた方がいいんですか?」 「どっちでもいいんだよ。大事なのは手のひらの向きじゃなくて、その手がどういう意味をもって・・・
「タイムステップのフリーアームがいまいち 決まらないんですが、どうすればいいでしょう?」 両手が自由になったら、どう動かせばいいのか わからなくなってしまう。 これは「アームを動かさなきゃならない」 という・・・
ラテンのフリーアームを美しく見せるには、 出す時だけじゃなく、戻すときも神経を使わないとです。 出す時は意識しやすいんですよ。 「肘から出す」ってイメージが掴みやすいから。 でも、以外と忘れやすいのが戻す時・・・
「スパイラルは両足でフットプレッシャーを かけながら回ってくださいね。」 ルンバのオープニングアウトライトアンドレフトから スパイラルの部分を何度かシャドウしてみる。 「足のプレッシャーを離さ・・・
フリーアームで悩む方は多いですね。 僕もそう。 コーチャーに10年間近く同じことを言われてきました。 「前掛け君は右アームが使えていない」 はい。実際にその通りです。 自分のダン・・・
Copyright (C) 2023 社交ダンスと競技ダンス 前掛けブログ All Rights Reserved.
最近のコメント