社交ダンス 社交ダンスが上手くなるためにどうすればいいのか聞いてみた プロデビューして間もないころ。 全日本ファイナリストのダンサーに 聞いてみたことがある。 「どうすればトッププロになれますか?」 なかなか思い切った質問。 実際に興味があった。 だってトッププロってあまりにもすごすぎて、 別次元の人に見えて... 2017.10.04 社交ダンス
社交ダンス 好き嫌いに理屈はない 社交ダンスに限った話じゃないんだけど、 好きな物は好きだし、 嫌いなものは嫌いなんだよね。 そこに理屈はないから、理由を 聞かれても答えられない。 もうこれは直感的なことなんだよね。 本人が持っている感性の問題ともいえる。 例えば。 僕は抹... 2017.10.03 社交ダンス
社交ダンス ダンスファンが休刊に・・・ 社交ダンス界の情報を発信し続けて きた雑誌「ダンスファン」が 来月発売号をもって休刊になる。 なんか寂しいね。 毎月ダンスファンとダンスビュウは 読んでいたから。 聞いた話によると、ダンスファンの方が ビュウよりは歴史が古いらしいよ。 今は... 2017.09.28 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスのリードは気持ちが大事。技術を凌駕する 女性をリードする時に欠かせないのは、 「こうなって欲しい」「こうして欲しい」 という気持ちだよ。 気持ちがあるから、体の動きが変化して いって女性に伝わる。 気持ちが全くないのに、 「自分がちゃんと踊ってるんだから伝わるだろ」 と思っても、... 2017.09.22 社交ダンス
社交ダンス 庄司組の引退&ダンス団体間の確執 庄司浩太・名美組が引退しましたね。 長い間お疲れ様でした。 庄司先生は学連出身で僕の一つ下の代。 僕が4年生の時に東大の3年生で、 その時から全日本戦で活躍してたよ。 さて。 意外かもしれないけれど。 JCFのスタンダードチャンピオンとして... 2017.09.20 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスはバレエ経験者の方が有利なの? バレエ経験者は社交ダンスが上手くなるのが 早いって聞いたことない? バレエをやっていた人は、 ・真っすぐに立っていてぶれない ・手の使い方がエレガントで綺麗 ・股関節の可動域が広い ・足が強い ・自分のバランスがしっかりしている というメリ... 2017.09.19 社交ダンス
社交ダンス 社交ダンスの楽しみ方は千差万別で面白い 社交ダンスっていうのは、自分の好きに 楽しんだらいいんだよ。 「楽しむためにはこうしなきゃいけない」 なんて決まりはないよ。 自分の好きに踊って、本当に心から 楽しそうに踊っている表情はすごく素敵。 悩んだ顔をして踊ってるより、 ニコニコし... 2017.09.15 社交ダンス
社交ダンス 自分が思っているほど他人には見られていない リアル前掛けを見たことある人なら 知ってると思うけど、僕は去年の暮れから 髭を生やしている。 生やしていると言ってもイスラム系の 人みたいな立派なものじゃないよ。 ちょびっとおしゃれ程度にね。 それでも自分の中では結構こだわりがあって、 同... 2017.09.14 社交ダンス
社交ダンス コツコツ練習することで出来なかったこともできるようになる おはようございます。 飛行機に乗り遅れる夢を見て、朝から テンション低めの前掛けです。 レッスンをしていて嬉しいのは 上達を感じる時だよ。 「こうしたほうがいいですよ」って言ったことを 一生懸命練習してきて、身に付けて、 表現できるようにな... 2017.09.13 社交ダンス
社交ダンス 競技ダンスが上手くなるには環境も大事 競技ダンスが上達するためには 「いい環境」も必要だよ。 いい環境というのは簡単に言えば レベルの高い環境のことね。 もし、自分の周りの選手が自分よりも はるかにレベルが高い選手ばかりの 環境に身を置いたら、いい影響を受けて どんどん引っ張り... 2017.09.12 社交ダンス